また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマレコのおすすめルート > 焼岳 【日本百名山 No.58】
ルートID: r331 初級 日帰り 槍・穂高・乗鞍 日本百名山

焼岳 【日本百名山 No.58】
やけだけ

濃い緑山行に最も適した時期 薄い緑山行に適した時期
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
活発な火山活動により、気象庁の常時観測対象なっている日本百名山の焼岳。
山頂付近では多くの噴気が見られ、硫黄臭が漂う様は「地球の息吹き」を感じられます。北アルプスの中では比較的容易に山頂へ立つことができるため、四季を通じて多くの登山者を迎えています。
※2020年09月16日更新
ルート長6.4km
登り標高差845m
下り標高差845m
行程概要: 新中の湯登山口(1620m) → 広場(2025m) → 下堀沢出会(2040m) → 焼岳北峰(2444.3m) → 下堀沢出会(2040m) → 広場(2025m) → 新中の湯登山口(1620m)

【上高地・焼岳・乗鞍岳】焼岳の詳細解説

\ おすすめポイント /
  • 山頂からの素晴らしい展望
  • 初級者でも山頂に立てる手軽さ
  • 日本百名山
モデルプラン
1日目
歩行時間:5時間30
焼岳登山口〜広場〜南北のコル〜焼岳北峰〜往路下山〜焼岳登山口
登山計画書作成 《ヤマレコらくルート》
http://yamare.co/3EtQjs
山と高原地図 《ヤマプラ》
http://yamare.co/Mg0y9Q
コース概要 焼岳登山口から歩き始める。
広葉樹林帯の急登が続くが、傾斜が緩まり針葉樹林帯になると焼岳南峰を望む広場に到着する。
ここからしばらくは中堀沢沿いに進み、大岩を縫うように登れば焼岳北峰と南峰との鞍部に達する。
山頂へは右手の溶岩ドームをトラバース気味に登り、山頂からの支稜を合わせれば間もなく北峰に到着する。
下山は往路を戻るが、山頂直下の岩場では転倒や滑落に注意したい。
計画書提出先 長野県警察本部または松本警察署地域課
※登山口に登山計画書提出ポストあり。
宿泊 なし
交通 松本電鉄新島々駅よりアルピコ交通バス(上高地バスターミナル行き:1,750円)にて中の湯バス停へ。
沢渡駐車場よよりアルピコ交通バス(上高地バスターミナル行き:1,000円)にて中の湯バス停へ。
JR高山本線高山駅より濃飛バス(新穂高温泉行き:1,880円)にて平湯温泉バス停へ。
平湯温泉バス停より濃飛バス(上高地行き:570円)にて中の湯バス停へ。
※中の湯バス停より登山口まで徒歩約1時間20分。
駐車場 焼岳登山口に無料駐車場あり。
※駐車できる台数は少ない。
アドバイス 行政により焼岳南峰への立ち入りは四季を通じて禁じられている。
噴火警戒レベルにより立ち入りの制限が生じる場合がある。事前に気象庁または行政にて確認のこと。
雨天時にはぬかるみになる箇所があるので足元に注意すること。
山頂付近の噴気は90度近くに達するので無暗に近づかないこと。
サブコース 上高地へと下山するルートも変化があって面白い。
エスケープルート 特になし。
入浴 《中の湯温泉》
登山口にほど近い温泉旅館。単純硫黄温泉の掛け流し温泉で日帰り入浴も可能だ。
http://www.nakanoyu-onsen.jp/
おすすめ周辺情報 《十字路》
リーズナブルながらボリューム満点の洋食が美味しい。昔からのファンも足繁く通うレストランだ。
https://goo.gl/maps/bJQpJkRpWfqEsFPL7
《禄次》
古民家を移築して作られた和食店。早朝から営業しており「牛めしの茶漬け」や「卵かけご飯」は手軽で美味い。
https://goo.gl/maps/zzuGXxj6mAUzY6Zf7
《とく兵衛》
美味い手打ち蕎麦と釜揚げうどんが味わえる。人気の店で週末には多くの来店客で賑わう。
https://goo.gl/maps/1siANw5psnfwcXP78
《レストラン・ポム》
街の洋食屋といった趣のレストラン。おすすめは手作りのハンバーグとオムライスでどちらも万人受けする人気メニューだ。
https://goo.gl/maps/Ruigii89xmqiL6Q27
《パティスリー・シュテルン》
県内でもよく知られるスイーツの人気店。季節限定の「アルマジロ」はお土産にも最適だ。
https://stern-1.com/
1
焼岳登山口から歩き始める。
ここには駐車場があるが停められる台数は少ない。
2
登山口からしばらくはほぼ平坦な道を進む。
沢を渡って右に回り込むと樹林帯の急登となる。
3
緩斜面と急斜面が交互に現れる道を登っていく。
登山道はよく整備されており問題となる箇所はほぼ無いだろう。
4
しばらく登ると針葉樹林帯へと変わり傾斜が緩まる。
所々に木道があるが雨天時はぬかるみ滑りやすいので注意が必要だ。
5
笹混じりの道となり正面に焼岳の南峰を望むと間もなく広場に到着する。
6
登山口から1時間半ほどで広場に到着だ。
ここは旧登山道との分岐となっているが廃道になって久しい。
7
広場からわずかに登れば下堀沢出合だ。
ここからはザレ混じりの急な登りが続くようになる。
8
中堀沢に沿って登ると正面に焼岳北峰の溶岩ドームが見えてくる。
9
火山性の大岩を縫うように進む。
火口壁の稜線が近づくと噴煙が風に乗って流れてくる場合がある。
10
広場から1時間半ほどで焼岳北峰と南峰の鞍部に到着する。眼下には火口湖の正賀池を望む。
背後の南峰への立ち入りは四季を通じて禁止されている。
11
鞍部から焼岳北峰へ向かう。
溶岩ドームに沿って登っていく。
12
岩場をトラバース気味に進むと山頂から派生する支稜へと登り詰める。
13
登山道は支稜を左へ折れて山頂へと続いている。
右手には上高地や霞沢岳方面の展望に優れる。
14
山頂直下は岩場となるが難しい箇所はない。
所々に熱気を伴う噴気口があるので手を置く場所には気を付けたい。
15
登山口から3時間強で焼岳北峰の山頂に到着する。
山頂からは素晴らしい大パノラマが広がる。
16
北東方向に連なる北アルプスの主稜線。
左手には西鎌尾根から槍ヶ岳。正面には奥穂高岳から吊尾根を経て前穂高岳。そして手前に伸びるのはジャンダルムから西穂高岳の稜線だ。
17
北西方面に雄大な姿を見せる笠ヶ岳と抜戸岳。
右奥には双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳などを望む。
18
南方向には乗鞍岳と木曽御嶽山がそびえる。
左手には中央アルプス北部の経ヶ岳や木曽駒ヶ岳も目視できる。
19
下りは往路を登山口へと戻る。
山頂直下の岩場はザレた部分もあるので転倒や滑落に注意したい。
20
【入浴】
「中の湯温泉」は登山口にほど近い温泉旅館。
単純硫黄温泉の掛け流し温泉で日帰り入浴も可能だ。
21
【おすすめ周辺情報】
国道沿いにある「十字路」はリーズナブルながらボリューム満点の洋食が美味しい。
昔からのファンも足繁く通うレストランだ。
22
【おすすめ周辺情報】
平湯温泉の「禄次」は古民家を移築して作られた和食店。
早朝から営業しており「牛めしの茶漬け」や「卵かけご飯」は手軽で美味い。
23
【おすすめ周辺情報】
新島々の「とく兵衛」では美味い手打ち蕎麦と釜揚げうどんが味わえる。
人気の店で週末には多くの来店客で賑わう。
24
【おすすめ周辺情報】
街の洋食屋といった趣の「レストラン・ポム」でのおすすめは手作りのハンバーグとオムライス。
どちらも万人受けする人気メニューだ。
25
【おすすめ周辺情報】
「パティスリー・シュテルン」は県内でも知られるスイーツの人気店。
季節限定の「アルマジロ」はお土産にも最適だ。
※上記の情報は記事更新日(2020年09月16日)時点の情報です。最新の情報については、出発前に現地の各関係機関にお問い合わせいただく事をおすすめします。

※本記事内にて各山域に生息する動植物の紹介を行う場合がありますが、自然保護区域への立ち入りや希少生物の採取・捕獲・譲渡・販売等は、法令により禁じられています。多くの方が自然を楽しみながら登山ができるよう、動植物の保護にもご協力ください。
お気に入りした人

このルートで登る山/通過する場所