Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX K-S2

PENTAX K-S2
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2015/3/ 6
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック×オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [オーダーカラー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
ここから一気に下りましょう。 とは言え右足が痛くてセーフティーに…。
影一つにも見とれるくらいの澄んだ空気
今日のゴール 南御室小屋に到着 テント泊の受付を済ませます 売店は16時半までなので、ビールも買っておいた
甲斐駒・北岳 2023年09月29日 鳳凰三山
松姫トンネルは3066m。真ん中まで来ました。
当初思っていたより雲も少なく、そう悲観したものでもなかった
八ヶ岳・蓼科 2024年06月09日 天狗岳
天竺坂 深見城が面しています。いかにもな古道です。
城山湖 綺麗でした。津久井湖の水が揚水されており、水質はあまりよくないようです。
三五郎山への登りで菅名岳、そして五頭山が見えてくる。
布川神社 古い感じの神社です。
小休止してから仙ノ倉山へと向かう。 ここまでスッキリ晴れたのは初めて。
乙女峠は、富士山の景勝地です。
マユミ
甲斐駒・北岳 2023年09月29日 鳳凰三山
タバコ石(いっぷく石)ちょうどいい高さです。
登録状況
写真枚数 81,000枚 / 最近三ヶ月 317枚
投稿者 154人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

谷川・武尊
06:4212.8km1,543m4
  40    13 
2024年06月11日(日帰り)
甲信越
09:3416.3km1,954m5
  15    14  2 
2024年06月09日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
06:578.7km890m3
  13    5 
nobu1973, その他3人
2024年06月09日(日帰り)
関東
04:239.5km10m1
  12    1 
2024年06月08日(日帰り)
谷川・武尊
07:2211.3km1,069m3
  31    20 
onicco, その他1人
2024年06月07日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック×オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [オーダーカラー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る