Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio WG-1 GPS

Optio WG-1 GPS
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2011/3/18
スペック概要 画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:260枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio WG-1 GPS 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス Optio WG-1 GPS [グリーン] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio WG-1 GPS [グレー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio WG-1 GPS [シャイニーオレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
日が出るまでは小さな笠雲でした〜
ここから再び、山に入ります。 「太閤道」と呼ばれ、中国大返しの時に使われた道とか。
万年雪山荘脇で簡易滑り止め(気休め)装着。ストックを一本しまってピッケル装備!
安立中央商店街を通る。 街頭の昔ながらの「タコ焼き」「お好み焼き」屋さんに立ち寄ってみたかった (´・ω・`)
ピークを通り過ぎると、急坂となり、道もやや荒れ気味です。 ここからこのBGMが合いますね。 https://www.youtube.com/watch?v=CviuyVDZ-D4
ブドウ畑のあいだを歩きます。
大弛沢。3月に通ったときのようなアイスバーンにはまだなってません。アイゼンもちょこっとですが刺さるので足元に不安はないです。ていうか、足元が不安でこの風だと自分には無理(笑) 転んでもまだなんとか止められるとは思いますが、転ばないに越したことはないので風に捲られないように注意してときおり耐風姿勢取ったりしながら進みます。
2200mを超えた辺りでほとんど進めなくなりアイゼンからワカンに履き替え。ワカンがラチェットじゃなかったらここでUターンしてたかも…(笑)
吹き溜まりがシンドくて一瞬だけワカン使用。少し前にオクトスのラチェットベルトセット(OX-016)を使ってエアモンテをラチェットベルト化。ワカン使用の心理的敷居が一気に下がった! これはいいものだ…
樹氷に囲まれ満足げなKさん
この構図は雪のないところ歩かないと撮れない… 行きは刃先温存のため迂回しました…
登録状況
写真枚数 70,874枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 155人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

大台ケ原・大杉谷・高見山
06:0210.1km806m3
  49    9 
2024年02月13日(日帰り)
東海
04:208.7km756m2
  37    4 
2024年01月30日(日帰り)
北陸
04:227.6km732m2
  41   5 
temmabashitanitanitomoko, その他7人
2023年11月03日(日帰り)
京都・北摂
05:4911.1km677m3
  25   3 
temmabashitanitanitomoko, その他9人
2023年04月23日(日帰り)
京都・北摂
05:5012.4km515m2
  33  
temmabashitanitanitomoko, その他12人
2023年01月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio WG-1 GPS 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス Optio WG-1 GPS [グリーン] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio WG-1 GPS [グレー] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス Optio WG-1 GPS [シャイニーオレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る