Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough

OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2016/2/26
スペック概要 画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:300枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough [グリーン] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
【しょうぶ平登山口】 「ごぶじでおかえり」の看板。
太子の森の記念碑があるところは少し広くなっていて休憩もできる。記念碑自体はわりと小さいもの
河岸段丘の上の滝山城跡に向かう
奥多摩・高尾 2024年06月08日 滝山城跡
石塚小屋の中の様子。
高尾山からのトレイルに出ました。
こういう所はありましたが、徒歩ならば問題なく通れました
切った木がそのまま置いてあります。上を見ると送電線でした
八ヶ岳ブルーと雲海。
八ヶ岳・蓼科 2024年05月20日 蓼科山
何年か前の昔に古い鉄塔が立っていたところは、関電の鉄塔更新工事によって新しい鉄塔が以前より少し西にずれた場所に建てられていた
降りてきました。本日もありがとうございましたmm
一日目の宿の石塚小屋。 私を入れて3人でした。
吸い込まれそうな谷。奥に見えている鏡は沼原池
日光・那須・筑波 2024年06月08日 裏那須縦走
雨引観音に下って来た
日光・那須・筑波 2024年05月23日 加波山
登録状況
写真枚数 217,466枚 / 最近三ヶ月 3,392枚
投稿者 222人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日高山脈
04:0810.8km808m3
  52   5 
2024年06月09日(日帰り)
奥多摩・高尾
01:193.7km92m1
  23    10  4 
2024年06月08日(日帰り)
六甲・摩耶・有馬
--:--8.2km476m-
  24    6 
rxk00250, その他1人
2024年06月08日(日帰り)
日光・那須・筑波
--:--23.2km1,431m-
  41     7 
2024年06月08日(日帰り)
谷川・武尊
05:597.9km1,395m3
  21     22 
2024年06月05日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS STYLUS TG-870 Tough [グリーン] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る