Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX K-S2

PENTAX K-S2
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2015/3/ 6
スペック概要 タイプ:一眼レフ 画素数:2042万画素(総画素)/2012万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:618g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック×オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [オーダーカラー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
綱島公園の綱島古墳 東急の線路が近い。
子育て地蔵様 女坂七不思議の1つで、いつの間にかお顔が変わっていたそうです。怖いです。
振り返ると背後の山々も見えてきた。 車で通ってきた南陽市方面はまだ雲海下に眠っている。
北総鉄道北総線の小室駅 ここからスタート ここは千葉県船橋市
天空の踏切 焼き鳥と鉄道のお店だそうです。
旧横溝家住宅 見所がたくさん有ります。
第二ポイントの松手山に到着。 ここからはもう天国でしょう。
小菅万葉公園 小菅拘置所沿いで荒川と中川の間の親水公園です。ここも古隅田川とのこと。
色の濃いイワカガミも。
越辺(おっぺ)川の大川堤 菜の花も綺麗でした。
登録状況
写真枚数 81,000枚 / 最近三ヶ月 317枚
投稿者 154人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

谷川・武尊
06:4212.8km1,543m4
  40    12 
2024年06月11日(日帰り)
甲信越
09:3416.3km1,954m5
  15    14  2 
2024年06月09日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
06:578.7km890m3
  13    5 
nobu1973, その他3人
2024年06月09日(日帰り)
関東
04:239.5km10m1
  12    1 
2024年06月08日(日帰り)
谷川・武尊
07:2211.3km1,069m3
  31    20 
onicco, その他1人
2024年06月07日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [ブラック×オレンジ] 最安価格(税込): 価格情報なし
ペンタックス PENTAX K-S2 ボディ [オーダーカラー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る