Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2015/2/13
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-GF7W-T ダブルズームレンズキット [ブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF7W-P ダブルズームレンズキット [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF7W-S ダブルズームレンズキット [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
5時49分、ジグザグ階段を上りかけると対岸の新緑の中に細く二条の「大久保の滝」。 30mほど高度を上げ、先へ下りかけると・
対岸に渡った地点から山へ入ってキノコ探しを開始。直ぐに「ハナイグチ」をゲット。
一般道を使って「今熊神社・下社」駐車場に日の出前約10分に到着すると 気温は8度。 境内はまだ薄暗いがツツジの色づきは十分。 5時16分、「今熊神社・下社」の車道を戻る方向に出発。
ウツギが白花を見せた。路肩には「七ッ釜五段の滝には行けないが、迂回路での周回は可能」の看板。
6時35分、1.6kmほど先が林道終点。ここから高度差約100mの斜面上りを開始するのだが・・先ずは取り付き場所に迷う。
かわいい
駐車場・対面の「↑関東ふれあいの道・小沼見晴」標識に従い、東に穏やかな姿を見せる「長七郎山」を目指し・・
朝〜 マイナス5度
ヤシオツツジ? 花の形がかわいい🩷
登録状況
写真枚数 87,575枚 / 最近三ヶ月 1,720枚
投稿者 103人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥秩父
03:276.8km408m2
  27   5 
2024年06月14日(日帰り)
甲斐駒・北岳
03:014.9km424m2
  29   19 
2024年06月06日(日帰り)
奥秩父
24:0336.8km2,048m7
  49     245 
2024年06月05日(2日間)
富士・御坂
03:047.2km353m2
  22   19 
2024年05月30日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
05:0011.8km71m1
  55    14  2 
2024年05月26日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-GF7W-T ダブルズームレンズキット [ブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF7W-P ダブルズームレンズキット [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF7W-S ダブルズームレンズキット [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る