Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS PEN-F ボディ

OLYMPUS PEN-F ボディ
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2016/2/26
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
大嵐山手前の広く比較的緩やかな登り。これまでの各ピークの登りが急登だったので、逆に疲れたりします。
沢を渡ります。沢の水で冷やして少し休憩。
林道を登った先のピークがオオヤマト山です。林道は、ネットフェンスで通行止めになるので脇の登山道で登ります。
途中、富士山と仏舎利塔が見えました。
小野路城址を下ってしばらく進むと茶色の鉄塔。
下りきりました。噂に聞く岩場へスタートです。
正面には行けないので、横から見ます。正面からだと、もっと高低差のある滝を見ることができます。
日の出山山頂に到着です。 次の目的地は、昨日開通した梅ヶ谷トンネルです。
富士山残念。
鹿倉山を下って林道に合流。シロヨシ山を探しに「遊歩道」と表示があるとこから山に入りましたが遊歩道は、良く判りません。小高い丘になっているあたりに登りましたが、シロヨシ山の場所は判りませんでした。写真は、古い道標。
登録状況
写真枚数 9,715枚 / 最近三ヶ月 419枚
投稿者 32人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
04:496.6km1,058m3
  24   5 
2024年06月19日(日帰り)
奥武蔵
07:3014.8km960m3
  32   4 
2024年05月30日(日帰り)
奥武蔵
06:2813.7km973m3
  25    5 
2024年05月26日(日帰り)
奥武蔵
05:4611.5km1,137m3
  26   4 
2024年05月23日(日帰り)
奥武蔵
06:4914.5km1,135m3
  27   11 
2024年05月15日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る