Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4
製品情報
メーカー SONY
発売日 2017/10/ 6
スペック概要 画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
SONY サイバーショット DSC-RX10M4 最安価格(税込): ¥240,000 レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
北西側。 左から鍬崎山、スゴノ頭、越中沢岳、鳶山、鷲岳、大日岳。
四明岳の山頂部に最大ズーム。 展望レストランとアンテナ群が見えました。
たとえ仁王門からケーブルカーで登ってきても、最後はこの石段を登る必要があります。
中ノ岳(左)と越駒(右)。 手前に丹後山(左)と兎岳(右)が重なります。 一番手前は赤倉山。
湿原の鳥 頬赤
また雪渓です。 距離は短いですが、万全を期すなら軽アイゼンを付けたほうがよいです。
三ノ池は只今の時間は日陰になっています。 この状態ではドラゴンアイも鮮やかさに欠けるので、継子岳へ行って時間調整する計画です。
鹿島槍南峰から見た中ア。 左から将棊頭山、伊那前岳、木曽駒、三ノ沢岳、麦草岳。 左手前に有明山。
さて、烏帽子岳へ向かいましょう。 まずは雪斜面の樹林帯を適当に抜けると、夏道が見えました。
登山口に戻ってきました。 ドローンの救出は結局失敗に終わりましたが、「やるだけのことはやった」という気持ちからか、不思議と充実感がありました。
針ノ木峠にズームしてみると、針ノ木小屋が見えました。
この先で会った男性(ヤマッパーのヤスさんでした)としばし山談義。 ヤスさんはチャオ御岳スノーリゾート側から登ってきたそうです。
爺ヶ岳南峰でやっとreinさんに追いつきました。 爺ヶ岳南峰に主三角點があったので、タッチ。 三角点は中峰にあります。
登録状況
写真枚数 32,041枚 / 最近三ヶ月 1,237枚
投稿者 38人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
02:103.2km84m1
  18    8 
2024年06月09日(日帰り)
葛城高原・二上山
03:556.5km508m2
  76    33  2 
2024年06月08日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
05:3310.0km958m-
  43    13 
2024年06月05日(日帰り)
北陸
06:2011.8km1,306m4
  23    22 
loveriveryuzu111, その他1人
2024年06月02日(日帰り)
このカメラの最新価格
SONY サイバーショット DSC-RX10M4 最安価格(税込): ¥240,000 レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る