Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

COOLPIX P310

COOLPIX P310
製品情報
メーカー ニコン
発売日 2012/3/22
スペック概要 画素数:1679万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:4.2倍 撮影枚数:230枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX P310 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX P310 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX P310 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
稜線上の夏道の横を滑降 1500mくらいまでは楽しく滑れる
登山道脇には結構大きな岩が転がっています。
山頂到着。風なし快適。白馬三山の眺めが素晴らしい。 焼山〜妙高〜高妻〜戸隠〜浅間のパノラマも楽しめた。
白馬・鹿島槍・五竜 2023年12月04日 小日向山
始まりはのんびりですが 劇下りの連続、今日もきついです
山頂到着 風がとても強い
湯川沿いの崖っぷちに付けられた細い道を進みます。
稜線上の雪切れを回避して1700から沢状に入る
保久礼小屋の上部ブナ林は、当然まだまだ密林。 ここを越えると少し登りやすくなるのだが、今日はモチベーションが切れてしまったので帰ろう。
今日はゆっくりスタート にも関わらず最上部のゲレンデは雪深すぎてか入場制限中
妙高・戸隠・雨飾 2024年01月08日 妙高前山
取水口の上から朝霧のかかった白馬の町を見る 作業道は全く問題なく登れ、取水口直上の急斜面も藪ながら何とか登れた
白馬・鹿島槍・五竜 2023年12月04日 小日向山
番外で前日の散歩で出会ったコムラサキ。
泉源は更に上流にある様です。
崩落地点につけられた桟道を下山中。
登録状況
写真枚数 86,774枚 / 最近三ヶ月 354枚
投稿者 191人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
02:463.9km492m2
  42   2  1 
2024年06月11日(日帰り)
丹沢
06:5317.1km1,622m5
  23     15 
2024年06月01日(日帰り)
飯豊山
10:5119.4km1,750m5
  18    17 
powder01, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
剱・立山
05:5033.7km2,385m6
  58    13  1 
2024年05月30日(2日間)
丹沢
04:299.1km1,100m3
  29    9 
2024年05月26日(日帰り)
このカメラの最新価格
ニコン COOLPIX P310 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
ニコン COOLPIX P310 [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
ニコン COOLPIX P310 [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る