Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OM SYSTEM Tough TG-7

OM SYSTEM Tough TG-7
製品情報
メーカー OMデジタルソリューションズ
発売日 2023/10/13
スペック概要 画素数:1271万画素(総画素)/1200万画素(有効画素) 光学ズーム:4倍 撮影枚数:330枚 防水カメラ:○
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM Tough TG-7 最安価格(税込): ¥59,398 レビュー クチコミ
OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM Tough TG-7 [レッド] 最安価格(税込): ¥59,679
OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM Tough TG-7 [ブラック] 最安価格(税込): ¥59,398
このカメラで撮影した写真
月の輪古墳入り口のトイレ けっこうけれい
伐採地の歩きづらい道でしたが、伐採地なので展望は良かったのはラッキーでした。あの形はきっと飛竜ですね。
富士山の頭も見えました。
なんでここからルート復帰
御岩神社への下降点まで戻ってきました。雨に濡れた森の下りです。
時間があったので、三鈷峰を見に行こうと空身で出発
美し過ぎて全く進みません
本日2度目の大戸越 無茶苦茶人がいました
牛ケ峯神社への最後の階段
振り返ると五ノ゙池小屋と五ノ池が見えます。
槍・穂高・乗鞍 2024年06月08日 摩利支天山
御所山が良く見える
右岸を高巻きます
229.7三角点(王子山)に向かうため、一段上の林道に登ります。
沢山可愛く咲いて!
登録状況
写真枚数 32,249枚 / 最近三ヶ月 19,547枚
投稿者 133人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

阿蘇・九重
08:3515.2km1,219m4
  65    3 
2024年06月11日(日帰り)
東海
02:305.2km392m2
  37    15 
2024年06月10日(日帰り)
関東
06:2111.5km541m2
  40    12  4 
泥助, その他1人
2024年06月10日(日帰り)
東北
03:087.1km580m2
  7    9 
2024年06月10日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:1014.5km357m2
  20    22 
2024年06月10日(日帰り)
このカメラの最新価格
OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM Tough TG-7 最安価格(税込): ¥59,398 レビュー クチコミ
OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM Tough TG-7 [レッド] 最安価格(税込): ¥59,679
OMデジタルソリューションズ OM SYSTEM Tough TG-7 [ブラック] 最安価格(税込): ¥59,398
カメラ一覧へ戻る