Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-FX77

LUMIX DMC-FX77
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2011/2/25
スペック概要 画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FX77 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-FX77-A [スエードブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-N [レオパードゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-P [グラマラスピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
ここから再度トレイルin
橋からしばらくは舗装林道 舗装林道の終点で何やら工事中 そのすぐ先の倒木を超えて、 荒れ放題の林道跡をさらに登り この標識で左斜面へ
大笠山から一旦市街地に降りて、湯村山登山口まで舗装路歩き。 途中、武田神社に参拝。 ついでに神社前の自販機で水0.5L、コーラ0.5L購入。
毛? カモシカ?? 生え変わり??? 
登山詳細図に三叉路と記載されている所。 檜岳からシタンゴ山へ歩いた時通ったのを覚えている・・・ っと言う事はかなり急登w
この道標って、乾徳の道標と同じ・・・🦊カワ(・∀・)イイ!! 暫く稜線歩きだが、割と岩多い。
金山コル この先結構アップダウン激しく、ロープ、はしごあり
六国見山 これでヤマスタの鎌倉ハイキングcomp
登り返して菜の花と丹沢 上の方は雪かな・・・
高松山の手前に別ピーク 太尾山(ふとおやま)784m
一ノ倉山の登り返し。 この辺は気温も低く、風も強かった。 冷房最強・風力最大設定で山登ってる感じ。最高!
金ヶ岳南峰 こっちだけならすぐだったのだが・・・
2km程市街地歩いてようやくトレイルin
これから歩く山々 距離よりアップダウンと暑さが問題だよな・・・
登録状況
写真枚数 46,495枚 / 最近三ヶ月 754枚
投稿者 80人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲斐駒・北岳
08:4430.5km2,343m6
  49     44  13 
2024年06月08日(日帰り)
谷川・武尊
11:0327.1km2,845m7
  34     67  15 
2024年06月01日(日帰り)
奥秩父
04:3523.2km1,541m5
  37     46  12 
2024年05月18日(日帰り)
氷ノ山
--:--11.4km1,009m-
  56    9 
yoskimu, その他1人
2024年05月18日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:0618.1km1,699m5
  25    36  10 
2024年05月12日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FX77 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-FX77-A [スエードブルー] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-N [レオパードゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-P [グラマラスピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-FX77-W [リリーホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る