Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-GF5

LUMIX DMC-GF5
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2012/4/26
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-GF5 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-GF5-K ボディ [エスプリブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF5-W ボディ [シェルホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF5-T ボディ [センシュアルブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF5-N ボディ [シャンパンゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
さらに稜線上歩きますが…アップダウンの連続ノックが始まります(*´Д`*)
赤岳から左に天狗尾根。大天狗、小天狗がはっきりと。天狗尾根の手前に真教寺尾根。
徳和 乾徳山登山口駐車場。10台程の車が駐車している。寝過ごして遅くなってしまたので、早々に準備して出発。
馬立山に到着。本日の最高標高地点
牛奥ノ雁ヶ腹摺山に到着。スタートから1時間30分ほどでした。こちらの山頂も秀麗富嶽十二景のひとつですが、雲が多くて富士山は見えませんでした
手前は黒岳ですかね。奥の方には南アルプスがずら〜っと
真教寺尾根。牛首山から扇山辺りか。
なんだかキツめの傾斜…なにせ事前にシミュレーションもしてないのでちょっとシンドイ(*´Д`*)
ヤマツツジの花。花の見頃はこれからかな。
ヤマツツジの朱色が、緑の森に彩を添える。
現役のワサビ田、林道からモノレールが有ります。
道満山山頂。先行していた登山者が休憩中だったので挨拶を交わす。
竜頭峰から望む赤岳。
地蔵岳からの下りはちょっとキツい感じ
登録状況
写真枚数 60,100枚 / 最近三ヶ月 1,190枚
投稿者 120人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

朝日・出羽三山
09:129.7km1,066m3
  71    20  1 
blueblu, その他1人
2024年06月09日(日帰り)
甲信越
02:022.3km138m1
  52    35 
2024年06月02日(日帰り)
甲信越
04:386.5km628m2
  69     56 
2024年06月01日(日帰り)
朝日・出羽三山
05:279.8km508m2
  71    127 
2024年05月26日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-GF5 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
パナソニック LUMIX DMC-GF5-K ボディ [エスプリブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF5-W ボディ [シェルホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF5-T ボディ [センシュアルブラウン] 最安価格(税込): 価格情報なし
パナソニック LUMIX DMC-GF5-N ボディ [シャンパンゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る