Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS OM-D E-M10

OLYMPUS OM-D E-M10
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2014/2/28
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
バイカオウレン
早い時間ですが 今日の御弁当 山菜フルに使ってます 味噌汁もワケギ満載
鈴鹿らしい岩
今回はパンを焼きます
見えました涸沢ヒュッテ
花を観賞しながらの稜線歩き なかなか進めません
中金剛堂山へ向かいます。 このあとスノーシューのベルトが左右同じような場所で切れた。もう大変、、これで前回の山行と同じパターンでウンザリです。
大雪山とも日高とも違う独特の山容
芦別・夕張 2024年03月09日 芦別岳
望遠で南保富士 誰かいるかな??・・ いないみたい
日の出を何とか山頂で迎える事が出来ました
帰路にて五竜方面 下り道は当然ながら楽なので、風景を楽しめた。
白馬・鹿島槍・五竜 2024年04月10日 二年ぶりに唐松岳
登録状況
写真枚数 115,433枚 / 最近三ヶ月 652枚
投稿者 220人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
05:5211.3km975m3
  23    7 
2024年06月11日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
11:1218.5km1,647m4
  67    20 
2024年06月08日(日帰り)
剱・立山
07:5113.4km1,705m5
  28    11 
kosiabura331, その他1人
2024年05月30日(日帰り)
剱・立山
17:5420.3km1,807m5
  42     20 
kosiabura331, その他1人
2024年05月18日(2日間)
葛城高原・二上山
04:594.9km720m2
  31     20 
hirotsugu, その他1人
2024年05月18日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS OM-D E-M10 ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る