ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

セキナギ(上部)(せきなぎ)

最終更新:Q_B
基本情報
場所 北緯35度39分09秒, 東経137度50分39秒
カシミール3D
編集履歴
・2012-02-02 23:05 - lets

 片桐松川支流白排沢(シラハケサワ)の谷頭浸食箇所でV字状にえぐれており足下に注意する。地質は市田・清内路花崗岩(約1億年前〜6500万年前にマグマが地下の深いところで冷えて固まった花崗閃緑岩(新期領家))で真砂土(マサド)化している。
展望ポイント

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「セキナギ(上部)」 に関連する記録(最新10件)

中央アルプス
08:4525.9km2,424m7
  25    5 
2024年06月01日(日帰り)
中央アルプス
07:0618.6km2,022m5
  40     21 
2024年05月30日(日帰り)
中央アルプス
08:2116.0km1,596m4
  29    82 
2024年05月30日(日帰り)
中央アルプス
07:1011.7km1,371m4
  4     11 
sakurakomomo, その他1人
2024年05月25日(日帰り)
中央アルプス
12:3723.4km2,355m7
  14    32 
2024年05月25日(日帰り)
中央アルプス
11:5519.5km2,070m6
  39    24  2 
2024年05月25日(日帰り)
中央アルプス
08:0215.6km1,559m4
  38     11  2 
2024年05月19日(日帰り)
中央アルプス
05:4110.5km1,236m3
  31    6 
2024年05月17日(日帰り)
中央アルプス
10:5510.9km1,329m-
  42    3 
2024年05月17日(日帰り)
中央アルプス
06:149.0km1,172m3
  23    10 
outlander373, その他1人
2024年05月11日(日帰り)