ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

白馬五竜アルプス平(はくばごりゅうあるぷすだいら) / 白馬五竜スキー場登山口

白馬五竜アルプス平 写真一覧へ 白馬五竜テレキャビン アルプス平駅
白馬五竜スキー場 アルプス平に到着です。 コーラで乾杯しました。
白馬五竜高山植物園のアルプス平駅よりにタカネマツムシソウが沢山植えてあった。
ゴンドラを降りると白馬五竜アルプス平。ここから五竜山荘まではトイレがありません。
アクセス 白馬五竜スキー場(※夏期は白馬五竜高山植物園)のゴンドラリフト「テレキャビン」に乗車し、終点「アルプス平」で下車
 白馬五竜高山植物園(グリーンシーズン)_ゴンドラリフト
 白馬五竜スキー場(スノーシーズン)

現在地からのルート


白馬五竜スキー場までのアクセス
◎マイカー:長野道 長野ICより約50分、または長野道 安曇野ICより約60分
駐車場:1500台、無料

◎公共交通機関
公共交通機関:JR神城駅より徒歩約20分、または無料シャトルバスに乗車(※季節運行)
 白馬五竜高山植物園(グリーンシーズン)_アクセス
 白馬五竜スキー場(スノーシーズン)_アクセス

現在地からのルート
基本情報
標高 1515m
場所 北緯36度39分49秒, 東経137度48分51秒
カシミール3D
五竜テレキャビン(遠見尾根/五竜岳)
http://www.hakubagoryu.com/kankou/alps-summer/
登山口
トイレ

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 中級 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    武田菱の雪形が特徴的な日本百名山「五竜岳」を目指して八方尾根からアプローチ。体力的に厳しい遠見尾根と比べると容易に北アルプスの主稜に立つことができます。 雷鳥との出会いや美しい高山植物など、変化に富んだ縦走を楽みましょう。

「白馬五竜アルプス平」 に関連する記録(最新10件)

白馬・鹿島槍・五竜
03:135.3km487m2
  26    4 
2024年06月08日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
07:5215.6km1,599m4
  41    14 
2024年06月08日(日帰り)
甲信越
28:36375.7km44,225m10
  12    2 
2024年05月05日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
14:3120.1km1,722m5
  49    13  2 
kurinneko, その他6人
2024年05月04日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
06:3510.7km920m3
  42    4 
su-san, その他4人
2024年05月04日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
10:5114.9km1,557m4
  20     5 
2024年05月04日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
13:4919.3km1,550m5
  38    13 
2024年05月03日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
03:4842.7km4,295m9
  6    2 
2024年05月02日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
05:058.1km790m2
  33     27 
2024年04月28日(2日間)
白馬・鹿島槍・五竜
32:0012.9km1,263m-
  48   
2024年04月28日(2日間)