ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

衣浸山(きぬひたしやま) / 金冷シ・睾冷シ・クドレ

最終更新:ogashun
基本情報
場所 北緯35度31分10秒, 東経139度15分34秒
カシミール3D
深沢谷の最頂部にある脊梁状の尾根をいう。秋葉山からさらに登り、尾根道に出合ったところで右折、それより仏果山に至る間は、両側ともに絶壁をなして続いている。清川村との境界をなす。

※参考文献:『あいかわの地名・半原地区・愛川町文化財調査報告書第19集・愛川町教育委員会・1991年発行』の43頁102項の衣浸山とキンヒヤシ
山頂
危険個所
展望ポイント

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「衣浸山」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
06:069.9km727m2
  28    8 
yorinaga, その他3人
2024年06月15日(日帰り)
丹沢
04:178.9km811m3
  4     1 
2024年06月12日(日帰り)
丹沢
03:5811.1km964m3
  35     11 
2024年06月09日(日帰り)
丹沢
04:228.4km720m2
  31     1 
kayajin, その他1人
2024年06月09日(日帰り)
丹沢
02:5911.4km1,119m3
  24    9 
2024年06月08日(日帰り)
丹沢
10:5135.3km2,695m8
  1    3 
nekoyaroh, その他1人
2024年06月08日(日帰り)
丹沢
08:1722.3km1,478m5
  17    25 
2024年05月30日(日帰り)
丹沢
06:1014.8km1,157m4
  81     111  2 
2024年05月29日(日帰り)
丹沢
05:5111.3km1,002m3
  9    4 
2024年05月26日(日帰り)
丹沢
03:206.2km672m2
  25    12 
2024年05月26日(日帰り)