ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:kamog
基本情報
場所 北緯35度28分33秒, 東経139度02分59秒
カシミール3D
一本上流部の本棚と双璧をなす丹沢屈指の滝。「しもんたな」と古くから呼ばれている。西丹沢自然教室から東海自然歩道をしばらく歩き、標識のある右岸(上流に向かい左側のこと)の支沢を5分遡れば下から眺めることができる。落差45m。
この下棚沢は古くから中級以上の沢登りルートでもある。ただし下棚の直登は岩もヌルヌルでかなり厳しいクライミングなので、相当な沢やクライミング経験者同行でないと難しい。左岸の尾根から高巻くこともできるが、沢に戻る所が急なザレ下降。またこの上流部も癖のある小難しい滝が最後まで続き、沢登りとしては一本北側の本棚沢よりもグレードは上である。遡行グレードは6段階評価で2級〜2級上。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「下棚」 に関連する記録(最新10件)

丹沢
09:3522.3km1,470m4
  108    29 
2024年06月09日(日帰り)
丹沢
05:296.9km705m2
  5   
twowarabi, その他3人
2024年06月09日(日帰り)
丹沢
04:117.8km984m3
  12    4 
2024年06月08日(日帰り)
丹沢
05:5910.1km846m3
  45    10 
2024年06月08日(日帰り)
丹沢
08:4530.6km1,810m6
  63    18 
2024年06月01日(日帰り)
丹沢
07:1320.4km1,739m5
  18    16 
2024年05月30日(日帰り)
丹沢
04:5812.1km929m3
  31    8  2 
2024年05月26日(日帰り)
丹沢
08:1217.6km1,394m4
  9    5 
2024年05月26日(日帰り)
丹沢
08:1014.9km1,190m4
  43    5 
2024年05月25日(日帰り)
丹沢
16:2855.1km4,030m10
  29    13 
2024年05月25日(日帰り)