ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

最終更新:navecat
基本情報
標高 2m
場所 北緯34度17分44秒, 東経132度19分05秒
カシミール3D
大願寺の本尊厳島弁財天は、相模国(鎌倉)の江ノ島、近江国(琵琶湖)の竹生島と
ともに、日本三大弁財天の一つです。厳島弁財天大祭は毎年6月17日に行われます。
年に一度この大祭のときに御開帳され、一般の人も拝観することができます。
神仏分離令までは、嚴島神社の御本殿にお祀りしてありましたので、一般の人が拝観
する機会は無かったと思われます。

本堂軒下には、明治時代に開催されたパリ万国博覧会に出展された錦帯橋の1⁄25の
模型が架けられています。
境内の庭に伊藤博文公お手植えと伝えられる9本松があります。
(宮島観光協会HPから引用)

※明治時代にパリ万博は3回開催されており、模型が出展されたのはおそらく
 1889年(明治22年)開催時ではと推測される。
トイレ 境内に公衆トイレあり

付近の山

この場所を通る登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

「大願寺」 に関連する記録(最新10件)

中国
04:067.7km624m2
  52    4 
2024年06月08日(日帰り)
中国
04:188.5km497m2
  40    13  2 
icchan, その他1人
2024年06月06日(日帰り)
中国
03:229.1km966m3
  22    5 
2024年06月06日(日帰り)
中国
03:266.9km623m2
  36    10 
2024年06月03日(日帰り)
中国
09:3020.3km1,509m4
  43    57  2 
2024年06月02日(日帰り)
中国
04:288.8km624m2
  10    5 
2024年06月01日(日帰り)
中国山地西部
04:4116.7km754m3
  15    7 
sasurai, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
中国
03:429.4km774m3
  28    2 
2024年05月26日(日帰り)
中国
07:2616.4km922m3
  9    4 
moon24, その他29人
2024年05月25日(日帰り)