ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

鉾立峠(ほこたてとうげ)

最終更新:半袖大将riceball
基本情報
標高 1360m
場所 北緯33度05分21秒, 東経131度15分39秒
カシミール3D
古来、坊がつるへの最も重要なルートであった鉾立峠は「坊がつる」という聖域に入る関門であった。
その当時、”木の鉾”が立てられていたことから付けられた名前という。
分岐

山の解説 - [出典:Wikipedia]

鉾立峠(ほこたてとうげ)は、大分県竹田市(旧久住町)にある峠である。
九重連山の1,700m級の山々に囲まれた標高1,360mの峠。日本の百名峠に選定されている。九州最高峰中岳、稲星山、白口岳と立中山、大船山の間を結ぶ鞍部にあたり、九重連山の主要な登山道のひとつである。また、九州自然歩道もこの峠を通る。坊ガツルの南側に位置しており、竹田市側からは坊ガツルへの入口にも当たる。

付近の山

この場所を通る登山ルート

「鉾立峠」 に関連する記録(最新10件)

阿蘇・九重
07:2517.2km1,086m4
  13    2 
シロイワヤギ, その他1人
2024年06月02日(日帰り)
阿蘇・九重
04:5312.5km878m3
  26    4 
ベス, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
阿蘇・九重
11:4722.8km1,255m4
  7    9 
2024年06月01日(日帰り)
阿蘇・九重
04:248.7km565m2
  29    1 
おーにち, その他2人
2024年05月31日(日帰り)
阿蘇・九重
23:4434.9km2,732m8
  33    4 
まめぞう, その他1人
2024年05月31日(3日間)
阿蘇・九重
05:2413.9km702m3
  8    4 
2024年05月30日(日帰り)
阿蘇・九重
07:1614.3km807m3
  34    6 
2024年05月30日(日帰り)
阿蘇・九重
11:1723.3km1,822m5
  4    15  2 
2024年05月30日(日帰り)
阿蘇・九重
05:349.3km737m2
  17     9 
2024年05月29日(日帰り)
阿蘇・九重
08:5622.8km2,227m6
  32    28  5 
2024年05月29日(日帰り)