ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4076605
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

武山と砲台山と三浦富士 そして軍艦

2022年03月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:51
距離
5.4km
登り
263m
下り
250m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:25
休憩
0:26
合計
1:51
9:02
43
スタート地点
9:45
9:53
12
10:05
10:16
18
10:34
10:41
12
10:53
ゴール地点
天候 晴なんだか曇りなんだかはっきりしないが、温かく春の陽気 靄(もや)多め
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
目的の三浦富士南駐車場がロープで封鎖されていた。なんでだろ・・・
コース状況/
危険箇所等
危険な所はありません。
ボーイスカウトの子供たちや子連れの親子、かなりの年配者の方々も登っていました。
お気軽ハイキングコースだと思います。
その他周辺情報 Coaska Bayside(イオン?)の駐車場に停めて、軍港めぐり(大人1600円)。
軍港めぐりをした人は、駐車料180分無料です。
駐車場はナンバー自動認識で、出口に精算機が無い為、事前に精算機で清算が必要。(おそらく渋滞回避の為だと思う)
駐車券すら発券されないので、精算時は車のナンバーの入力が必要。
https://www.tryangle-web.com/naval-port/

どぶ板通り スカジャン販売・刺繍店・アーミー系の小物・飲食店があります。
グーグルマップにて三浦富士南駐車場(無料)とあったので来てみたら、御覧のようにロープが張ってあって使えません。仕方なく別の所へ・・・
2022年03月13日 09:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:03
グーグルマップにて三浦富士南駐車場(無料)とあったので来てみたら、御覧のようにロープが張ってあって使えません。仕方なく別の所へ・・・
とりあえず、武山方面から登るので、観光農園の中を歩いていきます。
2022年03月13日 09:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:03
とりあえず、武山方面から登るので、観光農園の中を歩いていきます。
こちらが、武山。左の稜線を登っていきます。
2022年03月13日 09:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 9:03
こちらが、武山。左の稜線を登っていきます。
途中にあった津久井浜観光農園マップ。
みかんが特産なんだね。
2022年03月13日 09:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:05
途中にあった津久井浜観光農園マップ。
みかんが特産なんだね。
ここはオレンジルート方面へ。
2022年03月13日 09:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:06
ここはオレンジルート方面へ。
のどかな風景。右の山が三浦富士だと思う。
2022年03月13日 09:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
3/13 9:09
のどかな風景。右の山が三浦富士だと思う。
ミカン畑です。
2022年03月13日 09:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
3/13 9:15
ミカン畑です。
2022年03月13日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:19
2022年03月13日 09:19撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:19
美人なお地蔵さんw
2022年03月13日 09:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 9:23
美人なお地蔵さんw
さて、登り始めます。
2022年03月13日 09:27撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:27
さて、登り始めます。
最初のこの登りが大変なだけでその後はらくちんw
2022年03月13日 09:29撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 9:29
最初のこの登りが大変なだけでその後はらくちんw
2022年03月13日 09:33撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:33
私の好きな花
2022年03月13日 09:36撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
7
3/13 9:36
私の好きな花
龍塚ってなんだろ・・・ 改修したって・・・
調べてみると江戸時代の水不足による飢饉の際に現れた大蛇の首を祭った祠だそうだ。
2022年03月13日 09:39撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:39
龍塚ってなんだろ・・・ 改修したって・・・
調べてみると江戸時代の水不足による飢饉の際に現れた大蛇の首を祭った祠だそうだ。
タラの芽。採るには早すぎる。いずれ誰かが・・・
2022年03月13日 09:40撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 9:40
タラの芽。採るには早すぎる。いずれ誰かが・・・
案内板は多めに設置してある。 親切だね。 ありがとうございます。
2022年03月13日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:44
案内板は多めに設置してある。 親切だね。 ありがとうございます。
ここを登り切れば武山山頂だ。
2022年03月13日 09:44撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:44
ここを登り切れば武山山頂だ。
山頂には武山不動院というのがある。
2022年03月13日 09:45撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
3/13 9:45
山頂には武山不動院というのがある。
左奥の木の先に不動院がある。
2022年03月13日 09:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:46
左奥の木の先に不動院がある。
今日は晴れているのだがモヤが出ていて景色がはっきりしない。
2022年03月13日 09:46撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
3/13 9:46
今日は晴れているのだがモヤが出ていて景色がはっきりしない。
奇麗なトイレもあります。
2022年03月13日 09:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
3/13 9:47
奇麗なトイレもあります。
展望台兼休憩所。
2022年03月13日 09:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 9:48
展望台兼休憩所。
1階は休憩所。
2022年03月13日 09:48撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:48
1階は休憩所。
2階からの景色。
2022年03月13日 09:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 9:50
2階からの景色。
2022年03月13日 09:50撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 9:50
奥の島は猿島かな?
2022年03月13日 09:51撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
6
3/13 9:51
奥の島は猿島かな?
どっち方面か 判らなくなったw
2022年03月13日 09:51撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
3/13 9:51
どっち方面か 判らなくなったw
武山からは稜線歩きで辛い上り下りは殆どありません。楽ちんです。
2022年03月13日 09:59撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 9:59
武山からは稜線歩きで辛い上り下りは殆どありません。楽ちんです。
つばき?
2022年03月13日 10:00撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
3/13 10:00
つばき?
砲台の跡。
2022年03月13日 10:09撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
3/13 10:09
砲台の跡。
砲台の近くには電波塔があります。
2022年03月13日 10:10撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 10:10
砲台の近くには電波塔があります。
砲台山を過ぎて途中に展望所が。
三浦海岸方面が見えます。
2022年03月13日 10:15撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
3/13 10:15
砲台山を過ぎて途中に展望所が。
三浦海岸方面が見えます。
根っこにピンクテープがw
2022年03月13日 10:23撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
2
3/13 10:23
根っこにピンクテープがw
稜線歩きでも、少しは登りがありますからねw
2022年03月13日 10:32撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 10:32
稜線歩きでも、少しは登りがありますからねw
もうすぐ三浦富士の山頂。
2022年03月13日 10:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 10:34
もうすぐ三浦富士の山頂。
三浦富士山頂の祠。
2022年03月13日 10:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
3/13 10:35
三浦富士山頂の祠。
三浦市方面が見えます。
2022年03月13日 10:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 10:35
三浦市方面が見えます。
三角点だ!
2022年03月13日 10:36撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
3/13 10:36
三角点だ!
いいお顔。
2022年03月13日 10:38撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
3/13 10:38
いいお顔。
メガネを付けてる。
2022年03月13日 10:43撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
5
3/13 10:43
メガネを付けてる。
あそこは、警察犬訓練所です。
おりこうさんの犬がトレーナーの指示にちゃんと従っていました。
2022年03月13日 10:47撮影 by  F-52A, FUJITSU
1
3/13 10:47
あそこは、警察犬訓練所です。
おりこうさんの犬がトレーナーの指示にちゃんと従っていました。
ほのぼのとしたハイキングが楽しめました。
2022年03月13日 10:49撮影 by  F-52A, FUJITSU
2
3/13 10:49
ほのぼのとしたハイキングが楽しめました。
畑の中なので、間もなくゴールです。
2022年03月13日 10:49撮影 by  COOLPIX P900, NIKON
1
3/13 10:49
畑の中なので、間もなくゴールです。
オオイヌフグリは好きな花。
子供の頃からこの花を見ると春が来たなと実感。
2022年03月13日 10:51撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
3/13 10:51
オオイヌフグリは好きな花。
子供の頃からこの花を見ると春が来たなと実感。
登山の後は遊覧船に乗って軍港めぐり

早速 潜水艦だ!
2022年03月13日 12:03撮影 by  F-52A, FUJITSU
4
3/13 12:03
登山の後は遊覧船に乗って軍港めぐり

早速 潜水艦だ!
駆逐艦 まや
イージス艦
2022年03月13日 12:04撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 12:04
駆逐艦 まや
イージス艦
護衛艦 あまぎり
2022年03月13日 12:05撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 12:05
護衛艦 あまぎり
駆逐艦 きりしま
イージス艦
2022年03月13日 12:06撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
3/13 12:06
駆逐艦 きりしま
イージス艦
原子力空母 ロナルドレーガン
南シナ海での演習お疲れ様です。
2022年03月13日 12:11撮影 by  F-52A, FUJITSU
6
3/13 12:11
原子力空母 ロナルドレーガン
南シナ海での演習お疲れ様です。
潜水艦が白煙を排出している。
駆動用バッテリーの充電をエンジンで行っているらしく、冷却して蒸気を排出しているらしい。
音で探知できないように航行中はモーター駆動だもんね。
2022年03月13日 12:21撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 12:21
潜水艦が白煙を排出している。
駆動用バッテリーの充電をエンジンで行っているらしく、冷却して蒸気を排出しているらしい。
音で探知できないように航行中はモーター駆動だもんね。
潜水艦救難艦 ちよだ
浮上出来ない等トラブった潜水艦を助ける船ね。
2022年03月13日 12:23撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 12:23
潜水艦救難艦 ちよだ
浮上出来ない等トラブった潜水艦を助ける船ね。
掃海艇 あわじ はつしま
ちょっと前までは機雷対策で木造船だったが、職人がいなくなって今はFRP製だそうです。
2022年03月13日 12:25撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 12:25
掃海艇 あわじ はつしま
ちょっと前までは機雷対策で木造船だったが、職人がいなくなって今はFRP製だそうです。
観光船にて通過してきた新井堀割水路
江戸時代に作られた手掘りの水路だそうです。
2022年03月13日 12:34撮影 by  F-52A, FUJITSU
3
3/13 12:34
観光船にて通過してきた新井堀割水路
江戸時代に作られた手掘りの水路だそうです。
駆逐艦 はぐろ
イージス艦
2022年03月13日 12:35撮影 by  F-52A, FUJITSU
5
3/13 12:35
駆逐艦 はぐろ
イージス艦
撮影機器:

感想

訳あって、今回の山行きは中止のはずでした。
しかし、前日の夜8時過ぎ、pcautoさんから電話があり、明日は滅多にない絶好の登山日和だし、ロナルドレーガンも観たいんだよ と。

仕方ない。そこまで言うなら行きましょうと計画通り横須賀まで来ました。
pcautoさんは愛国心が強く、軍事的な事にはとても関心があるらしいw
っていうか、そういうの知っていたのでこういう予定を組んでいたのですがね。

けど当日は 絶好の登山日和と言っていいのか・・・ モヤがねぇ。 視程が悪いですねw
暖かく、日焼けをしない程度の日差しで 体感的には登山日和だねw

先月定例の山行きを中止したので、pcautoさんにとっては2カ月ぶりのハイキング。
楽そうな感じではないですが、体力的に丁度いい感じでしょう。

無事下山して、本日のメインイベント軍港めぐりへ。
計画では、13時の軍港めぐりの予定でしたが、早めに到着できたので、12時の船に乗ることに。でもギリギリだったので、慌ててしまいデジカメを車に置き忘れてしまった。写真はすべてスマホで撮りました。
船では 軍艦に関する解説があり、かなり楽しめます。
日本には、8隻のイージス艦があり、本日は、そのうち4隻が集結しているのを観られるのはラッキーだと言ってましたw ほんとかいw

その後、どぶ板通りを散策し。食事をして帰りました。私は、アーミーバーガーが食べたかったのですが、どこも混んでいた。pcautoさん待つの嫌いなんだってw
仕方なくイオンの中のとんかつ定食となってしまいました。これが本日の最大の後悔・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

おはようございます😃
凄い戦艦に詳しいんですね、と思ったら御友人でしたか…
好きな方には遠目に見ただけでもわかるんでしょうね😃
2022/3/14 7:46
washiokenさん こんばんは
友人も私も軍艦に詳しいって程じゃありません。好きなだけですw
軍艦の名称は艦番号ってのが船首に書いてあるので、それで識別してます。
イージス艦かどうかは六角形のレーダーで見分けがつくので、誰でも判別できますw
また、クルーズ船でガイドしてくれるので、艦船名も案内してくれますよ。
女性や子供も楽しめると思うのだが^^;
2022/3/14 17:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
京急長沢〜武山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら