ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 510934
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

女王様と団十郎(北沢峠から仙丈ケ岳・甲斐駒ヶ岳)

2014年09月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:00
距離
17.4km
登り
2,264m
下り
2,269m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
1:10
合計
7:00
8:25
8:30
65
9:35
9:40
50
10:30
10:40
55
11:35
12:15
50
13:05
13:15
25
13:40
13:40
75
14:55
14:55
15
日帰り
山行
5:40
休憩
1:20
合計
7:00
5:35
5:35
30
6:05
6:10
65
7:15
7:20
25
7:45
7:45
40
8:25
9:10
35
9:45
9:45
25
10:10
10:30
25
10:55
11:00
55
11:55
11:55
10
12:05
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【駐車場】芦安第七駐車場
三連休中日ということもあり、4:00時点で駐車場はほぼ満車状態。
案内の方から、第七駐車場に4台空きがあると教えていただき、かろうじて駐めることができました。
第七駐車場は、第六駐車場に入って左方向へ下っていった先にあります。
第七駐車場から芦安バス停までは徒歩10分です。

(往路)
【芦安〜広河原】
4:35時点ですでに多くの人が行列をなしていました。
5:10発のバスチケットを購入する際、「座席が埋まっているので立ち乗りになる」旨告げられましたが、増便されたおかげか、座ることができました。
バスには、立ち乗りを了承した方々が乗ってきました。
(次発は甲府駅始発の便であり、待っても座れない可能性が高いためと思われます。)

【広河原〜北沢峠】
広河原で下車後、チケットを購入してバスに乗り込みます。
こちらはすべて着席となります。(補助シートあり)

(復路)
【北沢峠〜広河原】
基本的には時刻表の時間に出発しますが、バスが埋まるだけの人数(30数人)が集まった場合、随時、臨時便を出していました。

【広河原〜芦安】
かなり多くの人がバスを待っていましたが、臨時便は出ませんでした。
芦安行きと甲府駅行きの仕分けで、やや混乱していました。
「乗り合いタクシーよりもバスのほうが早い」と案内されましたが、乗り合いタクシーの方が回転が良かったため、結果としては乗り合いタクシーの方が早く戻れたものと思われます。
コース状況/
危険箇所等
【仙丈ヶ岳】
北沢峠から樹林帯の登山道を登っていきます。
二合目で、長衛小屋方面からの登山道と合流します。
五合目を過ぎると、岩が多くなり、木々の背丈が低くなり始めます。
六合目からは稜線歩きとなり、視界が開け、甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山、北岳がよく見えます。
ハイマツの間の登山道を登っていくと、小仙丈ヶ岳に到着します。
小仙丈ヶ岳からは、段差の大きい岩場を2回ほど通過しながら高度を上げていきます。
2度ほど偽ピークを乗り越えると、稜線伝いに山頂が見え始め、やや細いザレた道を進んでいくと、仙丈ヶ岳山頂に到着します。

【甲斐駒ヶ岳】
長衛小屋から橋を渡り、しばらくは沢沿いの道を進んでいきます。
2回ほど徒渉し、緩やかに高度を上げていくと、仙水小屋に到着します。
しばらく樹林帯を進んでいくと、左右がガレた道となり、仙水峠に至ります。
仙水峠からは、再び樹林帯のやや急な道となり、高度を上げていくと、次第に木々の背丈が低くなり、ザレた道を登り切ると駒津峰です。
駒津峰から六方石までは、段差の大きい岩の道を下って行きます。
六方石から山頂までは、岩場の直登コースと巻き道があります。
岩場の直登コースは、三点確保で十分登れますが、数箇所段差が大きいポイントがありますので、強風やザックの重さに振られないように注意が必要です。
また、素手でも登れますが、気温の低い時間帯は岩自体が冷たかったり、表面が粗くなっているため、手袋等を装着する方がベターです。
直登コース上部に差し掛かると、砂礫混じりの道となり、滑りやすくなっています。
巻き道は、足を取られやすい砂礫の道となっていますので、ストックを使いながら進むと安心です。
駒津峰からは、ハイマツのザレた道を下って行き、双児山手前で一度登り返します。
その後は、樹林帯の中を九十九折に高度を下げて行き、北沢峠に至ります。
その他周辺情報 白根桃源天笑閣 大人600円
山梨県南アルプス市駒場147‐18
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
芦安バス停。
4:40の時点でかなりの方が並んでいました。
2014年09月14日 04:47撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 4:47
芦安バス停。
4:40の時点でかなりの方が並んでいました。
広河原バスターミナル。
北沢峠行きのバスに乗車します。
2014年09月14日 06:41撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 6:41
広河原バスターミナル。
北沢峠行きのバスに乗車します。
北沢峠に到着。
こもれび山荘があります。
2014年09月14日 07:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 7:17
北沢峠に到着。
こもれび山荘があります。
長衛小屋。
幕営の後、出発します。
2014年09月14日 08:11撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 8:11
長衛小屋。
幕営の後、出発します。
土曜日に宿泊した方々のテントがかなり多く残っていました。
2014年09月14日 08:12撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 8:12
土曜日に宿泊した方々のテントがかなり多く残っていました。
北沢峠から仙丈ヶ岳を目指します。
2014年09月14日 08:27撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 8:27
北沢峠から仙丈ヶ岳を目指します。
木々の合間から北岳が!
2014年09月14日 08:42撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 8:42
木々の合間から北岳が!
二合目。
長衛小屋付近からの道と合流します。
2014年09月14日 08:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 8:52
二合目。
長衛小屋付近からの道と合流します。
2014年09月14日 09:22撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 9:22
青空と、ちょっとせっかちな葉っぱたち。
2014年09月14日 09:29撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 9:29
青空と、ちょっとせっかちな葉っぱたち。
五合目に到着。
小仙丈ヶ岳経由で進みます。
2014年09月14日 09:36撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 9:36
五合目に到着。
小仙丈ヶ岳経由で進みます。
甲〜斐〜駒っ!!!
2014年09月14日 09:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/14 9:58
甲〜斐〜駒っ!!!
甲斐駒と栗沢山。
2014年09月14日 10:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:01
甲斐駒と栗沢山。
六合目からの甲斐駒。
やや雲が…
2014年09月14日 10:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:01
六合目からの甲斐駒。
やや雲が…
小仙丈ヶ岳を目指します。
2014年09月14日 10:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:01
小仙丈ヶ岳を目指します。
ハイマツのトンネル?
2014年09月14日 10:03撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 10:03
ハイマツのトンネル?
何度も振り返りたくなる甲斐駒。
2014年09月14日 10:07撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 10:07
何度も振り返りたくなる甲斐駒。
鳳凰三山方面は雲がかかりがちです。
2014年09月14日 10:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:08
鳳凰三山方面は雲がかかりがちです。
長衛小屋のテント場が見えます。
あの中に私のテントが…
2014年09月14日 10:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:08
長衛小屋のテント場が見えます。
あの中に私のテントが…
小仙丈ヶ岳に到着。
2014年09月14日 10:29撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:29
小仙丈ヶ岳に到着。
ナンバー2とナンバー3のお出ましです。
2014年09月14日 10:30撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:30
ナンバー2とナンバー3のお出ましです。
小仙丈カールが美しい…
2014年09月14日 10:36撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 10:36
小仙丈カールが美しい…
長野方面の雲が多くなってきました。
2014年09月14日 10:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 10:39
長野方面の雲が多くなってきました。
美しいカールを見ながらの稜線歩きは気持ちいいです。
2014年09月14日 10:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/14 10:52
美しいカールを見ながらの稜線歩きは気持ちいいです。
八合目。
いよいよ終盤です。
2014年09月14日 10:55撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 10:55
八合目。
いよいよ終盤です。
励まされます。
2014年09月14日 11:11撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 11:11
励まされます。
薮沢小屋との分岐。
ここまでくればあと一息です。
2014年09月14日 11:11撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:11
薮沢小屋との分岐。
ここまでくればあと一息です。
頂上が見えてきました。
2014年09月14日 11:18撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:18
頂上が見えてきました。
頂上にたくさんの人が群がっています。
2014年09月14日 11:18撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:18
頂上にたくさんの人が群がっています。
仙塩尾根方面。
いつかこの道を…通ることがあるのでしょうか。
2014年09月14日 11:33撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 11:33
仙塩尾根方面。
いつかこの道を…通ることがあるのでしょうか。
仙丈ヶ岳(3033m)
本山行の最高峰。
2014年09月14日 11:37撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:37
仙丈ヶ岳(3033m)
本山行の最高峰。
山梨百名山でもあります。
2014年09月14日 11:38撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 11:38
山梨百名山でもあります。
北岳&間ノ岳にも雲がかかってしまいました。
2014年09月14日 12:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 12:08
北岳&間ノ岳にも雲がかかってしまいました。
薮沢カールにもガスが立ちこめます…
2014年09月14日 12:16撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 12:16
薮沢カールにもガスが立ちこめます…
北岳再登場も、ガスがちです。
2014年09月14日 12:21撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 12:21
北岳再登場も、ガスがちです。
頂上もガスが多くなってきました。
2014年09月14日 12:23撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 12:23
頂上もガスが多くなってきました。
甲斐駒は完全に雲の中…
2014年09月14日 13:07撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 13:07
甲斐駒は完全に雲の中…
おいしそう…
2014年09月14日 13:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 13:15
おいしそう…
幕営地に戻って、ゆっくりと一服。
2014年09月14日 15:34撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 15:34
幕営地に戻って、ゆっくりと一服。
連休中日ということもあり、テント場は大混雑でした。
2014年09月14日 15:45撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/14 15:45
連休中日ということもあり、テント場は大混雑でした。
夕食は、バジルソースのペンネ、じゃがりこポテトサラダ、オニオンスープです。
2014年09月14日 16:52撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/14 16:52
夕食は、バジルソースのペンネ、じゃがりこポテトサラダ、オニオンスープです。
第二ラウンドは白ワイン。
秋の夜長を楽しみます。
2014年09月14日 17:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/14 17:39
第二ラウンドは白ワイン。
秋の夜長を楽しみます。
夜明け前、朝カレーでエネルギーを充填します。
2014年09月15日 04:29撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 4:29
夜明け前、朝カレーでエネルギーを充填します。
長衛小屋を出発します。
2014年09月15日 05:08撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:08
長衛小屋を出発します。
2014年09月15日 05:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:15
日が昇り、明るくなり始めました。
意外に天気も期待できそうです。
2014年09月15日 05:22撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:22
日が昇り、明るくなり始めました。
意外に天気も期待できそうです。
徒渉その1。
2014年09月15日 05:25撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:25
徒渉その1。
徒渉その2。
2014年09月15日 05:33撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:33
徒渉その2。
仙水小屋に到着。
2014年09月15日 05:36撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:36
仙水小屋に到着。
荒々しい道です。
2014年09月15日 05:59撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 5:59
荒々しい道です。
仙水峠に到着。
2014年09月15日 06:02撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:02
仙水峠に到着。
幻想的な風景です。
2014年09月15日 06:03撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 6:03
幻想的な風景です。
団十郎様が姿を見せ始めました。
2014年09月15日 06:03撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:03
団十郎様が姿を見せ始めました。
やや急な樹林帯の道で高度を上げていきます。
2014年09月15日 06:13撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:13
やや急な樹林帯の道で高度を上げていきます。
仙丈ヶ岳が見えます。
2014年09月15日 06:28撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 6:28
仙丈ヶ岳が見えます。
今日は鳳凰三山がバッチリ。
オベリスクの存在感も抜群です。
2014年09月15日 06:37撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 6:37
今日は鳳凰三山がバッチリ。
オベリスクの存在感も抜群です。
あれは…富士山!
2014年09月15日 06:47撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:47
あれは…富士山!
2014年09月15日 06:59撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 6:59
南アルプスの山々をこんなに近くで眺めたのは初めてです。
2014年09月15日 07:01撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:01
南アルプスの山々をこんなに近くで眺めたのは初めてです。
駒津峰に到着。
2014年09月15日 07:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:17
駒津峰に到着。
中央アルプス方面。
2014年09月15日 07:18撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:18
中央アルプス方面。
北岳その他南アルプスの面々。
2014年09月15日 07:19撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:19
北岳その他南アルプスの面々。
山頂に向けて、最後の踏ん張りどころです。
2014年09月15日 07:31撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 7:31
山頂に向けて、最後の踏ん張りどころです。
六方石。
最後の一勝負!
2014年09月15日 07:46撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:46
六方石。
最後の一勝負!
直登と巻き道、どちらにしようかな…
直登コースにチャレンジ!
2014年09月15日 07:48撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:48
直登と巻き道、どちらにしようかな…
直登コースにチャレンジ!
振り返ると、なかなかの高度感です。
2014年09月15日 07:55撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:55
振り返ると、なかなかの高度感です。
三点確保でよじ登っていきます。
2014年09月15日 07:55撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:55
三点確保でよじ登っていきます。
この辺りで中盤でしょうか。
2014年09月15日 07:56撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 7:56
この辺りで中盤でしょうか。
ここまで来たら、頑張って登るしかありません。
2014年09月15日 08:06撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:06
ここまで来たら、頑張って登るしかありません。
砂礫が多くなってきました。
滑らないように慎重に進みます。
2014年09月15日 08:11撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:11
砂礫が多くなってきました。
滑らないように慎重に進みます。
だいぶ雰囲気が変わってきました。
2014年09月15日 08:17撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:17
だいぶ雰囲気が変わってきました。
イルカ???に見えなくもない?
2014年09月15日 08:19撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:19
イルカ???に見えなくもない?
空が近く感じます。
2014年09月15日 08:20撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:20
空が近く感じます。
甲斐駒ヶ岳(2967m)
本日の最高峰。
2014年09月15日 08:27撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:27
甲斐駒ヶ岳(2967m)
本日の最高峰。
こちらも山梨百名山です。
2014年09月15日 08:28撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:28
こちらも山梨百名山です。
トップ3が揃い踏みです。
2014年09月15日 08:28撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:28
トップ3が揃い踏みです。
大八ヶ岳連峰。
ここまで全貌を目の当たりにしたのは初めてかもしれません。
2014年09月15日 08:29撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:29
大八ヶ岳連峰。
ここまで全貌を目の当たりにしたのは初めてかもしれません。
富士山&鳳凰三山。
2014年09月15日 08:30撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:30
富士山&鳳凰三山。
仙丈ヶ岳もバッチリです。
2014年09月15日 08:32撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:32
仙丈ヶ岳もバッチリです。
ん?
2014年09月15日 08:43撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:43
ん?
か、かわいい…
頂上に人がたくさんいるのに姿を見せてくれました。
2014年09月15日 08:43撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/15 8:43
か、かわいい…
頂上に人がたくさんいるのに姿を見せてくれました。
鋸岳。
あそこまでさらに5時間以上かかるそうです…
2014年09月15日 08:44撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 8:44
鋸岳。
あそこまでさらに5時間以上かかるそうです…
2014年09月15日 08:45撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:45
2014年09月15日 08:55撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 8:55
下山は巻き道で。
2014年09月15日 09:10撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:10
下山は巻き道で。
富士山が隠れ始めてしまいました。
2014年09月15日 09:10撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:10
富士山が隠れ始めてしまいました。
滑りやすい砂礫の斜面を下って行きます。
2014年09月15日 09:15撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:15
滑りやすい砂礫の斜面を下って行きます。
頂上を振り返って…
2014年09月15日 09:20撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:20
頂上を振り返って…
摩利支天。
2014年09月15日 09:22撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:22
摩利支天。
富士山が隠れてしまいました。
2014年09月15日 09:24撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:24
富士山が隠れてしまいました。
直登コースを眺めて。
2014年09月15日 09:39撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 9:39
直登コースを眺めて。
巻き道ではありますが、なかなかの岩場です。
2014年09月15日 09:45撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:45
巻き道ではありますが、なかなかの岩場です。
駒津峰への登り返しがそれほどきつく思えなくなるという錯覚。
2014年09月15日 09:53撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 9:53
駒津峰への登り返しがそれほどきつく思えなくなるという錯覚。
駒津峰からの下り。
2014年09月15日 10:31撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:31
駒津峰からの下り。
一度下り、双児山手前から登り返します。
2014年09月15日 10:33撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:33
一度下り、双児山手前から登り返します。
双児山。
まだ四合目です。
2014年09月15日 10:58撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 10:58
双児山。
まだ四合目です。
気になる看板…
2014年09月15日 11:47撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:47
気になる看板…
北沢峠まで戻ってきました。
2014年09月15日 11:55撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 11:55
北沢峠まで戻ってきました。
バスに山の名前が付けられていました。
他に「鋸岳」は現認しました。
2014年09月15日 11:56撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/15 11:56
バスに山の名前が付けられていました。
他に「鋸岳」は現認しました。
長衛小屋からも少し見えていたのですね。
2014年09月15日 12:42撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:42
長衛小屋からも少し見えていたのですね。
ようやくテント場も空いてきました。
お世話になりました。
2014年09月15日 12:43撮影 by  EX-ZR1000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/15 12:43
ようやくテント場も空いてきました。
お世話になりました。

感想

【計画】
ようやく天気に恵まれた週末ということで、温め続けていた計画を実行することにしました。
行き先は、南アルプスの仙丈ヶ岳&甲斐駒ヶ岳。
いろいろな方のレコを見て、ずっと行きたいと思っていた憧れの山域です。
北沢峠の長衛小屋に幕営し、身軽な状態で両山を踏破する行程です。

【芦安〜北沢峠】
三連休の中日ということもあり、芦安駐車場はほぼ満車状態。
運良く空いているスペースがあり、誘導してもらえましたが、辺りは路駐の車で一杯でしった。
広河原までの切符を買おうとしたところ、「立ち乗りになりますよ?」との宣告。
1時間立ち続けるのは辛いものの、出遅れるのはより痛いので、腹を括って切符を購入。
しかし、増便したのか、結果的には座席をゲット。
実際、立ち乗りで乗車する人が大勢いたのにはびっくりでした。
広河原〜北沢峠は、往復ともにスムーズに移動できました。
広河原〜芦安は、北岳帰りの人々も併せての大混雑で、臨時便も出なかったため、多くの人たちが滞留し、係員の方々もてんやわんやで捌き切れていない印象でした。
台数自体は増やしたようで、定刻より遅れながらも乗車することができました。

【仙丈ヶ岳】
北沢峠から樹林帯の道を登っていくと、木々の合間から北岳が見え始め、時折振り返ると、甲斐駒ヶ岳がどっしりと構えています。
景色を楽しみながら登っていくと、小仙丈ヶ岳からは、周囲の山々はもちろんのこと、仙丈ヶ岳の核心部が眼前に現れます。
写真等でしか見たことがなかった小仙丈カールは、「南アルプスの女王」の名に恥じないたおやかな美しさでした。
残念ながら、山頂に到着した頃には、周囲の山々に雲がかかり始め、風等により気温も低く感じたことから、昼食を軽く済ませ、下山することにしました。
途中、雲が外れてくれればと一縷の望みをかけて、小仙丈ヶ岳経由で下りましたが、残念ながら雲が晴れることはありませんでした、


【甲斐駒ヶ岳】
できるだけ早い時間帯に頂上に立てるよう、暗いうちから出発しました。
夜、あまり星が見えなかったため、眺望は望み薄と思っていたのですが、日が昇ると、比較的青空も見え始めたため、期待を膨らませつつ、先を急ぎました。
仙水峠からは、朝焼けと雲海の素晴らしい景色が見えたのですが、よりよい景色を求めて先へ進みました。
樹林帯の登山道を登っていくと、高度が上がるにつれて、鳳凰三山や北岳、間ノ岳、南アルプスの山々が眼前に広がります。
これまで、八ヶ岳から南アルプスの山々を眺めたことはありましたが、同じ南アルプスの山からこれだけ近距離で眺めたことはなく、改めて広大な山域であることを実感しました。
駒津峰まで到達すると、さらに中央アルプス、北アルプスまでその眺望が広がりました。
六方石から頂上まで、どちらのルートを取るか少々悩みましたが、直登ルートを選択。
緊張しながらも、一箇所ずつ確実に処理しながら先へ進みました。
技術はもとより、岩をよじ登っていくため、思いの外、体力も消耗しました。
それだけに、山頂に到達したときの達成感はこの上ないものでした。
富士山、日本アルプス、八ヶ岳、奥秩父・・・・・360度の大展望です。
ご褒美に満足しながら、しばし眺めを楽しみました。

【長衛小屋テント泊】
三連休中日ということもあり、駐車場同様、テント場も大混雑でした。
北沢峠に到着後、すぐに長衛小屋に向かい、受付を済ませましたが、前日から幕営していいる方々が多く、スペースの確保に苦労しました。
何とかスペースを見つけて仮設置の上、シュラフ等余分な荷物を仕分けして仙丈ヶ岳に向かいました。
仙丈ヶ岳から戻ってくると、ようやく幾分かスペースが空き始め、よりよい場所を見つけて移動し、再度固定しました。
明るいうちからビール片手に話に花が咲く賑やかなテント場でしたが、私自身は、金曜夜の不摂生と土曜夜の寝不足がたたり、コーヒーを飲んだ後、テント内のエアマットの上でウトウトzzz
夕方前に目が覚めて、ビール片手にメインを食し、暗くなり始める前に第二ラウンドに移行。
そこでまさかの二度寝…
それですっきりしたのか、それ以後は目が冴えに冴え、ワインと読書を楽しみました。

長衛小屋は、水道が複数箇所整備され、トイレも綺麗で、非常に過ごしやすいところでした。
小屋ではエビスの生を飲むことができます。
これに対し、こもれび山荘では長野の地ビールが置いてありました。
悩みに悩んだあげく、おとなしく持参したキリンスタウトを飲みました。

そして、何よりも、甲斐駒ヶ岳と仙丈ヶ岳を狙えるという絶好のロケーション。
また訪れてみたい場所が増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:584人

コメント

rgz91さんへ
甲斐駒&仙丈ダブルアタック成功おめでとうございます。

まずますのお天気でしたね。

連休のテン場は大混雑だったようで、いつぞやのホーオー並の
ぎゅうぎゅう詰めに近い感じです。

甲斐駒は直登コースですか?!

大きな段差を乗り越えて両手両足をフルに使ってよじ登るのは大変です。

次は仙塩尾根か黒戸尾根ですね!
2014/9/22 23:32
LArcさんへ
コメントありがとうございます。

何とか念願の甲斐駒&仙丈を踏破することができました。
春のLArcさんのレコを拝見して、是非とも行きたいと思っていた場所でしたので。

長衛小屋のテント場は本当にすごい数のテントがひしめいていました。
受付の方は「昼頃には半分くらいになる。」との見立てだったのですが、連休ということもあり、人出が多かったのだと思います。

甲斐駒は直登コースに挑戦してみました。
技術や度胸も必要ですが、体力や持久力も必要だと感じました。
握力が落ちてくると冷や冷やものですね。

仙塩尾根や黒戸尾根も…いつの日か目指してみたいと思いますので、温かい目で見守っていてくだされば幸いです。
2014/9/23 22:40
かいこま〜
登頂はもちろん、周辺のたくさんの山もはっきり見えたようで、
よかったですね。次なるピークも稜線も見えてきたのでは!?
ちなみにワタクシ的には、甲斐駒の白く気高い姿は、
いつ見ても飽きません!!

入山者は相当多かったようですが…、
その日に登った全員と、感動を共有できたんでしょうね、きっと
2014/9/24 3:33
wildwindさんへ
コメントありがとうございます。
今回の山行は想定よりもガスが少なかったので、特に2日目の甲斐駒は眺望を楽しめました。
見える山が増えると、際限なく行きたい場所が増えますね
そして、自分も甲斐駒の気高く聳える様に心奪われました

甲斐駒&仙丈の二つの山を狙えるとあって、人は多かったようです。
実際、山を歩いているときも人が多かったように感じました。
多くの人に愛されている山なのだと感じ、何だか嬉しかったです
2014/9/24 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら