ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6761257
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

西湖癒しの里から王岳・鬼ヶ岳周回 富士山大展望の稜線歩き

2024年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
9.7km
登り
1,087m
下り
1,084m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:42
合計
6:02
6:35
1
スタート地点
7:09
7:09
69
8:18
8:29
18
8:47
8:48
33
9:21
9:22
15
9:37
9:38
64
10:42
10:46
12
10:58
11:19
53
12:12
12:14
2
12:16
12:16
19
12:37
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西湖いやしの里根場駐車場は広々として満車の心配しなくていいのが良い。
登山者の車は左奥の芝生に止める。
まずは左のピークの王岳へLet's Go!
2024年05月05日 06:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 6:32
西湖いやしの里根場駐車場は広々として満車の心配しなくていいのが良い。
登山者の車は左奥の芝生に止める。
まずは左のピークの王岳へLet's Go!
看板に沿って直進
2024年05月05日 06:34撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 6:34
看板に沿って直進
快晴の青空と新緑がきれい
2024年05月05日 06:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 6:38
快晴の青空と新緑がきれい
荒れた林道が続く
2024年05月05日 06:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 6:55
荒れた林道が続く
30分ほど林道を歩いてようやく登山道に入る
2024年05月05日 07:06撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 7:06
30分ほど林道を歩いてようやく登山道に入る
新緑のトンネルの中、登っていく
2024年05月05日 07:11撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 7:11
新緑のトンネルの中、登っていく
タチツボスミレ
良く見る花だけど特に山頂までのキツイ登りで元気をもらえた
2024年05月05日 07:20撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 7:20
タチツボスミレ
良く見る花だけど特に山頂までのキツイ登りで元気をもらえた
キランソウ
あまり馴染みのない花
このコースで何箇所か見ることが出来た
2024年05月05日 07:22撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:22
キランソウ
あまり馴染みのない花
このコースで何箇所か見ることが出来た
新緑の葉っぱが朝日を浴びて輝いている
2024年05月05日 07:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 7:38
新緑の葉っぱが朝日を浴びて輝いている
九十九折の登山道が続いて結構キツイ
辛いので写真を撮って休む
2024年05月05日 07:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 7:38
九十九折の登山道が続いて結構キツイ
辛いので写真を撮って休む
日当たり良い斜面ではタチツボスミレが元気いっぱい
2024年05月05日 07:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 7:45
日当たり良い斜面ではタチツボスミレが元気いっぱい
キジムシロ?ミツバツチグリ?
この花もあちこちで見ることが出来た
2024年05月05日 07:59撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 7:59
キジムシロ?ミツバツチグリ?
この花もあちこちで見ることが出来た
スタートから1時間半で尾根上に出た。
頂上まではまだまだ登りが続く。
2024年05月05日 08:00撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:00
スタートから1時間半で尾根上に出た。
頂上まではまだまだ登りが続く。
王岳頂上に到着!
2024年05月05日 08:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:14
王岳頂上に到着!
ヤマザクラと富士山とコラボ
2024年05月05日 08:16撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:16
ヤマザクラと富士山とコラボ
奥に見える鬼ヶ岳に向けて稜線歩きスタート
2024年05月05日 08:29撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:29
奥に見える鬼ヶ岳に向けて稜線歩きスタート
キジムシロ?ミツバツチグリ?
2024年05月05日 08:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:26
キジムシロ?ミツバツチグリ?
タチツボスミレもたくさん見られた
2024年05月05日 08:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:31
タチツボスミレもたくさん見られた
稜線歩きはアップダウンの繰り返し
2024年05月05日 08:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:33
稜線歩きはアップダウンの繰り返し
右にはこの素晴らしい絶景が広がる!
2024年05月05日 08:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:35
右にはこの素晴らしい絶景が広がる!
時々、ちょっとスリリングな箇所もあり
2024年05月05日 08:35撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:35
時々、ちょっとスリリングな箇所もあり
変化があって楽しい
2024年05月05日 08:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:37
変化があって楽しい
ちょっとしたピークを過ぎるたびにこの絶景!
2024年05月05日 08:46撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 8:46
ちょっとしたピークを過ぎるたびにこの絶景!
満開のヤマザクラにしばらく足止め
2024年05月05日 08:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:55
満開のヤマザクラにしばらく足止め
桜は癒されるな〜
2024年05月05日 08:55撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:55
桜は癒されるな〜
アップでもパチリ
2024年05月05日 08:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 8:57
アップでもパチリ
ポカポカ陽気の稜線で心地よい
2024年05月05日 09:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 9:08
ポカポカ陽気の稜線で心地よい
鬼ヶ岳までの稜線は最高の富士山展望コース
眺めがいい場所が多くてなかなか進めないよ〜
2024年05月05日 09:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:10
鬼ヶ岳までの稜線は最高の富士山展望コース
眺めがいい場所が多くてなかなか進めないよ〜
鍵掛の三角点
ここは眺望無く地味な頂上なのでそのままスルー
2024年05月05日 09:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 9:17
鍵掛の三角点
ここは眺望無く地味な頂上なのでそのままスルー
鬼が岳はまだ遠い
2024年05月05日 09:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:26
鬼が岳はまだ遠い
鍵掛峠のコルは木々の合間から富士山が拝めた
2024年05月05日 09:32撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:32
鍵掛峠のコルは木々の合間から富士山が拝めた
鍵掛峠の分岐点
2024年05月05日 09:33撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 9:33
鍵掛峠の分岐点
エイザンスミレ
タチツボスミレとちょっと違って気品がある感じがする
2024年05月05日 09:36撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 9:36
エイザンスミレ
タチツボスミレとちょっと違って気品がある感じがする
岩場にはロープあり
2024年05月05日 09:41撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 9:41
岩場にはロープあり
足場・手掛かりもあり登りは特に問題なし
2024年05月05日 09:48撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 9:48
足場・手掛かりもあり登りは特に問題なし
とは言っても慎重に登る
2024年05月05日 09:49撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 9:49
とは言っても慎重に登る
中央左のピークが頂上と思っていたら、実は中央奥が鬼ヶ岳山頂だった
2024年05月05日 09:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:57
中央左のピークが頂上と思っていたら、実は中央奥が鬼ヶ岳山頂だった
雪頭ヶ岳の急峻な稜線と富士山
2024年05月05日 09:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:57
雪頭ヶ岳の急峻な稜線と富士山
どこから撮っても絵になるな〜
2024年05月05日 09:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:57
どこから撮っても絵になるな〜
フデリンドウ
2024年05月05日 10:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:01
フデリンドウ
エイザンスミレ
2024年05月05日 10:01撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 10:01
エイザンスミレ
キランソウ
太陽の光を浴びて元気いっぱい
2024年05月05日 10:08撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 10:08
キランソウ
太陽の光を浴びて元気いっぱい
見たかったコイワザクラ
存在感あるピンク色の花がかわいい
2024年05月05日 10:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:09
見たかったコイワザクラ
存在感あるピンク色の花がかわいい
ワチガイソウ
2024年05月05日 10:09撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:09
ワチガイソウ
ワチガイソウの別株
かわいらしい花です
2024年05月05日 10:10撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 10:10
ワチガイソウの別株
かわいらしい花です
ウメウツギ??
ピンボケでうまく撮れなかった
2024年05月05日 10:14撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 10:14
ウメウツギ??
ピンボケでうまく撮れなかった
鬼ヶ岳に到着!
最後の登りはなかなかキツかった〜
2024年05月05日 10:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:37
鬼ヶ岳に到着!
最後の登りはなかなかキツかった〜
鬼の角岩?と富士山のコラボ
2024年05月05日 10:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:37
鬼の角岩?と富士山のコラボ
歩いてきた稜線
中腹までの新緑と稜線部の冬枯れが季節の変わり目を感じる
2024年05月05日 10:38撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:38
歩いてきた稜線
中腹までの新緑と稜線部の冬枯れが季節の変わり目を感じる
甲府盆地の街並みの向こうに八ヶ岳がうっすら見えた
2024年05月05日 10:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:39
甲府盆地の街並みの向こうに八ヶ岳がうっすら見えた
鬼ヶ岳からは南アルプスの全貌が見渡せる
まずは北部
仙丈ケ岳や白峰三山は雪化粧なのに対して、甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山は雪が少ない
2024年05月05日 10:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:39
鬼ヶ岳からは南アルプスの全貌が見渡せる
まずは北部
仙丈ケ岳や白峰三山は雪化粧なのに対して、甲斐駒ヶ岳や鳳凰三山は雪が少ない
南アルプスの南部
2日前の南木曽岳とは反対側からの眺め
巨大な山塊が連なっている
2024年05月05日 10:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:39
南アルプスの南部
2日前の南木曽岳とは反対側からの眺め
巨大な山塊が連なっている
鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳の中間地点からも今回歩いた稜線コースが良く見える
2024年05月05日 10:44撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:44
鬼ヶ岳と雪頭ヶ岳の中間地点からも今回歩いた稜線コースが良く見える
足元のハシゴを下って雪頭ヶ岳に向かう。
奥のピークが雪頭ヶ岳、その奥に富士山
2024年05月05日 10:45撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 10:45
足元のハシゴを下って雪頭ヶ岳に向かう。
奥のピークが雪頭ヶ岳、その奥に富士山
雪頭ヶ岳のピークから東側の展望
十二ヶ岳と節刀ヶ岳の稜線の先に黒岳、三ツ峠山が見える
2024年05月05日 10:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:52
雪頭ヶ岳のピークから東側の展望
十二ヶ岳と節刀ヶ岳の稜線の先に黒岳、三ツ峠山が見える
十二ヶ岳の稜線の向こうに河口湖が見える。
半年前に歩いた十二ヶ岳のアスレチックコースと紅葉を思い出しながら眺めた
2024年05月05日 10:52撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:52
十二ヶ岳の稜線の向こうに河口湖が見える。
半年前に歩いた十二ヶ岳のアスレチックコースと紅葉を思い出しながら眺めた
雪頭ヶ岳のピークを少し下るとこの眺め!
やっぱりここから見る富士山は素晴らしい!!
2024年05月05日 10:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:56
雪頭ヶ岳のピークを少し下るとこの眺め!
やっぱりここから見る富士山は素晴らしい!!
この時間でも快晴。
こんな景色が見れて幸せ〜
2024年05月05日 10:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:57
この時間でも快晴。
こんな景色が見れて幸せ〜
毛無山〜雨が岳もいつか歩いてみたい
2024年05月05日 10:57撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:57
毛無山〜雨が岳もいつか歩いてみたい
クサボケ
ちょっと残念な名前だけどバラ科だそうです
2024年05月05日 11:17撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 11:17
クサボケ
ちょっと残念な名前だけどバラ科だそうです
こんな絶景だけど、足元は急下降でザレ気味なので要注意
2024年05月05日 11:23撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 11:23
こんな絶景だけど、足元は急下降でザレ気味なので要注意
半年前は素晴らしい紅葉の森だった場所
2024年05月05日 11:37撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 11:37
半年前は素晴らしい紅葉の森だった場所
今回は素晴らしい新緑。どっちも好きだな〜
2024年05月05日 11:39撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
1
5/5 11:39
今回は素晴らしい新緑。どっちも好きだな〜
ヒトリシズカ
2024年05月05日 11:56撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 11:56
ヒトリシズカ
堰堤越しの新緑の山
2024年05月05日 12:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 12:19
堰堤越しの新緑の山
アップでも
2024年05月05日 12:19撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 12:19
アップでも
今回歩いた稜線を振り返る
2024年05月05日 12:24撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 12:24
今回歩いた稜線を振り返る
八重桜が綺麗に咲いていた
2024年05月05日 12:26撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 12:26
八重桜が綺麗に咲いていた
いやしの里に到着!
2024年05月05日 12:31撮影 by  NIKON Z 6, NIKON CORPORATION
5/5 12:31
いやしの里に到着!
撮影機器:

感想

ちょうど半年前の紅葉🍁時期に登った鬼ヶ岳。山頂から見た王岳に続く稜線が印象に残っていて、いつか歩きたいな〜と思っていました。快晴で富士山展望が期待できるし新緑も良さそう。ということで早速行ってきました。

昨年からよく行っている富士山の外輪山の山々。天気が良ければ富士山が間近に見えるし、どの山も変化があって楽しめます。ただ、山頂直下は急斜面で距離の割にはタフなので油断は禁物です。

今回は、この時期とは思えない暑さ💦に多少やられたけど、焦らずゆっくりペースで登りました。そしてなんと言っても、ずっと雲一つない快晴☀️の青空。素晴らしい富士山🗻の眺めがいたるところで見えて稜線の展望コースを歩くには最高の天気でした。素晴らしい眺望といろいろな種類の花🌸に足止めをくらいながら稜線をいつも以上にゆっくり歩きすぎて王岳から鬼ヶ岳までは標準タイム以上の時間がかかってしまいました😅

GWなのに人も少なくマイペースで歩けたし、天候に恵まれて大満足の山行となりました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
王岳 - 富士の大観と美しい樹林を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら