ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6801049
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

龍穏寺のセッコク〜関八州見晴台(黒山三滝より)

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
rabbi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:25
距離
17.4km
登り
1,066m
下り
1,053m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:44
合計
7:26
7:02
3
スタート地点
7:05
7:05
4
7:09
7:09
26
7:35
7:37
17
7:54
7:54
7
8:01
8:30
32
9:02
9:03
29
10:07
10:15
10
10:57
11:11
16
11:27
11:28
53
12:30
12:57
10
13:07
13:08
9
13:17
13:18
23
13:41
13:43
18
14:01
14:11
13
14:24
14:25
3
14:28
ゴール地点
天候 腫れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
□黒山三滝駐車場
 三滝付近に駐車場2箇所(有料、無料)、
 バス停付近にも1箇所(無料)あり。
 8時時点3箇所とも車はいませんでした。
 🚾あり(とても綺麗な水洗)

🚾は他に龍穏寺にあり。
コース状況/
危険箇所等
今回歩いたルートの7割程は舗装路
ヤマザクラ山の上り下りは急です。
おはようございます😃
今日は黒山三滝駐車場から、反時計周りで龍穏寺〜関八州見晴台を経て周回します。
14
おはようございます😃
今日は黒山三滝駐車場から、反時計周りで龍穏寺〜関八州見晴台を経て周回します。
駐車場ではたくさんのユキノシタがお出迎え🥰
早速テンションアップ👍
37
駐車場ではたくさんのユキノシタがお出迎え🥰
早速テンションアップ👍
マルバウツギは花盛り!
今日1番みかけたお花です🌼
33
マルバウツギは花盛り!
今日1番みかけたお花です🌼
暫く舗装路歩き!
駐車場隣には🚾あります。
外見よりもかなり綺麗です👍
9
暫く舗装路歩き!
駐車場隣には🚾あります。
外見よりもかなり綺麗です👍
青と白のムラサキツユクサ☆
とても綺麗でした〜
23
青と白のムラサキツユクサ☆
とても綺麗でした〜
マンネングサとユウゲショウ💮
24
マンネングサとユウゲショウ💮
初めてのセリバヒエンソウと
クサノオウ
26
初めてのセリバヒエンソウと
クサノオウ
見る度に撮ってしまうユキノシタ♡
33
見る度に撮ってしまうユキノシタ♡
キツネアザミ
ヤブデマリ
フタリシズカ
ハクチョウゲ
24
キツネアザミ
ヤブデマリ
フタリシズカ
ハクチョウゲ
民家の庭のキジ
あらソッポを向かれちゃいましたね🦃
33
民家の庭のキジ
あらソッポを向かれちゃいましたね🦃
武蔵おごせハイキングコースになってます。
龍穏寺の方へ🚶
11
武蔵おごせハイキングコースになってます。
龍穏寺の方へ🚶
コアジサイ💠
コゴメウツギ🌼
24
コアジサイ💠
コゴメウツギ🌼
龍穏寺の山門前
良い雰囲気のお寺
静かに佇んでいます。
25
龍穏寺の山門前
良い雰囲気のお寺
静かに佇んでいます。
こちらは彫刻が施され
歴史が感じられます。
17
こちらは彫刻が施され
歴史が感じられます。
コデマリ
カルミア
25
コデマリ
カルミア
これがセッコクです✨
美しい〜!
30
これがセッコクです✨
美しい〜!
白やピンクの混じったお花
「龍穏寺の着生植物」として、県の天然記念物に指定されてる花です。
39
白やピンクの混じったお花
「龍穏寺の着生植物」として、県の天然記念物に指定されてる花です。
濃い目のピンク色もきれい🩷
38
濃い目のピンク色もきれい🩷
こんな感じでたくさんの花を付けてます。
25
こんな感じでたくさんの花を付けてます。
キレイだなぁ(*´∀`)
35
キレイだなぁ(*´∀`)
見たかったので嬉しい〜
28
見たかったので嬉しい〜
うわぁ〜ステキだな🤩
28
うわぁ〜ステキだな🤩
お寺とマッチしていてとても良い雰囲気(*´ェ`*)
19
お寺とマッチしていてとても良い雰囲気(*´ェ`*)
ゆっくりと見れたので次に向かいます。
18
ゆっくりと見れたので次に向かいます。
カフェのねこちゃんなのかな🐱
まだ小さい子みたいです🥰
26
カフェのねこちゃんなのかな🐱
まだ小さい子みたいです🥰
ムラサキサギゴケのお花畑
22
ムラサキサギゴケのお花畑
タツナミソウ☆
アゲハモドキの蛾と思いますが…
動かなかったのでチャンスでした🦋
28
アゲハモドキの蛾と思いますが…
動かなかったのでチャンスでした🦋
男滝
この辺りは巨石群と滝がある静かなハイキング道です。
15
男滝
この辺りは巨石群と滝がある静かなハイキング道です。
その名の通り🦍🤣
16
その名の通り🦍🤣
新緑が眩しい〜
カキドオシがたくさん咲いてます。
25
新緑が眩しい〜
カキドオシがたくさん咲いてます。
野末張見晴台に行く前に寄り道!
ヤマザクラ山へ
13
野末張見晴台に行く前に寄り道!
ヤマザクラ山へ
龍ヶ谷の「ヤマザクラ山」到着🙌
なかなかの急登で20分登りました。
特に見晴らし無し、お花も有りませんでした😅
17
龍ヶ谷の「ヤマザクラ山」到着🙌
なかなかの急登で20分登りました。
特に見晴らし無し、お花も有りませんでした😅
ヤマザクラ山を下りて暫く舗装路を歩くと
野末張見晴台。(11時)
日光連山や赤城山が見えるらしいが、今日は霞んでいて何も見えません。
23
ヤマザクラ山を下りて暫く舗装路を歩くと
野末張見晴台。(11時)
日光連山や赤城山が見えるらしいが、今日は霞んでいて何も見えません。
634mなんですね🤔
18
634mなんですね🤔
マルミノヤマゴボウ☆
20
マルミノヤマゴボウ☆
関八州見晴台の方へ。
スタートからここまでバイクの人しか会っていません。
11
関八州見晴台の方へ。
スタートからここまでバイクの人しか会っていません。
関八州見晴台(771m)12時30分着
富士山が僅かに見える。
今日ここで初めてたくさんの人に出会いました。
21
関八州見晴台(771m)12時30分着
富士山が僅かに見える。
今日ここで初めてたくさんの人に出会いました。
休憩したら下山始めます。
花立松峠へ方面へ。
12
休憩したら下山始めます。
花立松峠へ方面へ。
ガクウツギが綺麗でした。
22
ガクウツギが綺麗でした。
マルミノヤマゴボウ
ムラサキケマン?
23
マルミノヤマゴボウ
ムラサキケマン?
時折景色がよく見えます。
13
時折景色がよく見えます。
黒山三滝へは橋を渡って…
観光の人がちらほら。
19
黒山三滝へは橋を渡って…
観光の人がちらほら。
そっと撮ります🐓📷
17
そっと撮ります🐓📷
三滝と駐車場の間には土産物屋や食事処、キャンプ場等があるようです。
20
三滝と駐車場の間には土産物屋や食事処、キャンプ場等があるようです。
お疲れ山〜
無事に駐車場に着きました(^^)
綺麗なセッコク見れて良かったです。
31
お疲れ山〜
無事に駐車場に着きました(^^)
綺麗なセッコク見れて良かったです。
今日は林の中に小さなギンランの群生地を見つけました。すごい数!30株位(゚∀゚)
華やかではないけれど素朴に咲いてました。
32
今日は林の中に小さなギンランの群生地を見つけました。すごい数!30株位(゚∀゚)
華やかではないけれど素朴に咲いてました。
帰りは三芳PAへ。
肉処壱丁田のボリューム満点「よくばり丼」!
豚角煮、ビフテキ、鶏唐揚げ3種類で満足でした
ヽ(´エ`)ノ
最後までご覧頂き
ありがとうございました。
35
帰りは三芳PAへ。
肉処壱丁田のボリューム満点「よくばり丼」!
豚角煮、ビフテキ、鶏唐揚げ3種類で満足でした
ヽ(´エ`)ノ
最後までご覧頂き
ありがとうございました。

感想

今回はセッコクが見たくて越生町の龍穏寺へ。
ついでに付近の関八州見晴台を繋げて歩いてきました。

レコがたくさん上がってる高尾山は?と思ったのですが、高尾では他のお花も一緒に見たくて、また次の機会にずらしました。

静かな龍穏寺。桜の木に咲くセッコクが見事にお似合いのお寺です。

今回のコースは静かな沢沿いの道あり、滝、巨石とお花も多く楽しいコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

rabbiさん こんばんは
早速行かれたようですね。綺麗なセッコクが見られて良かったです。
あの辺の山は未踏な山ばかりなのでとても参考になりました。ギンランも沢山咲いているようですね。黒山三滝も気になります。
最後のよくばり丼は美味しそうですね〜
お疲れ様でした。
2024/5/16 21:01
まけんさん こんばんは

落花もなく綺麗なセッコクが見られました。
先日ちょうど龍穏寺に行こうとコースも含めて調べていたところ、まけんさんのレコで咲き具合も分かり良かったです。
私も越生というか埼玉の山は余り行ったこと無く、地理も今ひとつ分かっていません😅
ギンランは5センチくらいの花がたくさん咲いていて、とてもびっくりしました。
黒山三滝はご家族様でお出かけも良さそうです。でも少し足元は危ないかも知れません。
コメント頂きありがとうございました。
2024/5/16 22:38
rabbiさん、こんばんは!
龍穏寺のセッコクを見に行かれたのですね。
僕は行ったことないですが、たまにレコアップされるので気になってました。
rabbiさんのお写真で楽しませて頂きました。咲き始めでとっても可愛いですね。特にピンク色の。
高尾山もお花を沢山見るために時期調整されて、さすがです。
黒山三滝は9年前に行ったことがあるので、とても懐かしく思いました。
ってか、長いことヤマレコやっていると、歳を取ったのがバレバレで些か問題ありですね(笑)。
お疲れ様でした。
2024/5/16 21:37
ピアソラさん ごんばんは
龍穏寺は全く知らなくて、高尾山の他にセッコク見られるところ無いかと調べてたら見つけました。お寺にセッコクはとても良く似合うなと雰囲気を楽しみました。
黒山三滝、私は記憶も余り無いくらい15年も前ですよ🥲
高尾山もいつ行けるのか…来週はお天気余り良くなさそうですよね😅
2024/5/16 22:46
rabbiさん、こんばんは。
龍穏寺のセッコクの花、素晴らしいですね。
私も昨年の5月に訪れました。
ちょうど地元の方(保存会的な)がいらして、説明してくださいました。
それまでセッコクの花を知らなかったので、その方がいらっしゃらなければ
ただきれいな花がいっぱい、で通り過ぎていたでしょう。
「セッコクの花の見頃は1週間くらい、いい時に来ましたね」と言われました。
rabbiさんもちょうどいい時に訪れたようですね。
龍穏寺はアジサイもいいですね。
個人的には越生の紫陽花寺と呼んでいます。
2024/5/16 22:16
shirakobatonさん こんばんは

昨年行かれたのですね。龍穏寺にセッコクが咲くとは、最近初めて知りました。美しい花ですね。特に薄いピンクのお花が好きです。

花の傷みは見当たらなかったけど、そろそろ見頃終盤なのかもしれません。紫や青の紫陽花がお寺には似合いますよね。今年も何処かへ紫陽花を見に行きたくなりました。
2024/5/16 22:56
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら