ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6817436
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

トラサル離脱 まったり陣馬山

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
20.9km
登り
1,315m
下り
1,254m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:38
合計
5:38
7:47
34
高尾駅北口
8:21
8:21
60
日影沢渡渉点
9:21
9:35
10
小仏城山
9:45
9:49
22
小仏峠
10:11
10:11
9
小仏峠登山口
10:20
10:20
63
底沢峠登山口
11:23
11:26
35
底沢峠
12:01
12:15
41
陣馬山
12:56
12:56
9
一ノ尾根登山口
13:05
13:08
17
陣馬山登山口BS(自販機)
13:25
藤野駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
7:47はまだ22℃
2024年05月18日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 7:47
7:47はまだ22℃
久々の高尾駅からトラサル挑戦
2024年05月18日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 7:47
久々の高尾駅からトラサル挑戦
ロード30分ジョグって日影沢渡渉点
2024年05月18日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 8:21
ロード30分ジョグって日影沢渡渉点
1時間で小仏城山
2024年05月18日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 9:21
1時間で小仏城山
頂上は風抜けて涼しいものの 城山エイドでおもわず氷
3
頂上は風抜けて涼しいものの 城山エイドでおもわず氷
バッチリ!
2024年05月18日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/18 9:32
バッチリ!
小仏峠で久々に守屋さんご対面
先月発売『大菩薩連嶺』購入
2024年05月18日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/18 9:47
小仏峠で久々に守屋さんご対面
先月発売『大菩薩連嶺』購入
9:54でまだ20℃
2024年05月18日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 9:54
9:54でまだ20℃
甲州道中を20分で一旦下山 下界の舗装路は暑い
2024年05月18日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 10:11
甲州道中を20分で一旦下山 下界の舗装路は暑い
美女谷から底沢峠へ
2024年05月18日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 10:20
美女谷から底沢峠へ
1時間かかって底沢峠
風の通らない急登に消耗
2024年05月18日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/18 11:23
1時間かかって底沢峠
風の通らない急登に消耗
陣馬稜線は風抜けて快適なので 早々にトラサル離脱
2024年05月18日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 11:24
陣馬稜線は風抜けて快適なので 早々にトラサル離脱
30分ちょいで陣馬山
2024年05月18日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 12:01
30分ちょいで陣馬山
まだまだバッチリ!
2024年05月18日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/18 12:02
まだまだバッチリ!
🎏
2024年05月18日 12:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
5/18 12:05
🎏
陣馬山エイドではゆずシャーベット
2024年05月18日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
5/18 12:08
陣馬山エイドではゆずシャーベット
12:14でさすがに29℃
2024年05月18日 12:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/18 12:14
12:14でさすがに29℃
見納め
2024年05月18日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
5/18 12:15
見納め
40分で落合集落
2024年05月18日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 12:56
40分で落合集落
県道522合流
2024年05月18日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 13:03
県道522合流
バス停前自販機エイドでコーラ
2024年05月18日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 13:07
バス停前自販機エイドでコーラ
13:16で30℃
2024年05月18日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
5/18 13:16
13:16で30℃
バス停からジョグ17分で藤野駅
おつかれさまでしたー
2024年05月18日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
5/18 13:25
バス停からジョグ17分で藤野駅
おつかれさまでしたー

装備

備考 トップス:ft半袖アンダークール、Tシャツ
ボトムス:山道5pocketショーツLight、CSクワッド&カフ
キャップ、指切グローブ
サプリ400/500ml、麦茶500/500ml、水0/500ml、コーラ500/500ml
炎熱タブレットx4、ライスピュレ・俺摂取x1、大福x2、りんごデニッシュx2

感想

FTRみなのでまさかの両脚硬直 来週末には初50Kの秋吉台カルストTRなので 30℃予報のなか暑熱順応とロング慣れに高尾トラサル(39K+2700m)に挑戦しました
寝坊して2時間遅れのスタートながらAMは20℃程度で尾根道は風も通り意外に快適でしたが底沢峠の上りで消耗
涼しい尾根道の快適ランの誘惑に負け コース半分もこなさずにトラサルから離脱しました
トレーニング的には5サミッツの予定が2サミッツのみ 脚はパンパンでPMには30℃超 追い込むと熱中症になりかねないので折り合いつけました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人

コメント

Shindaiさま、こんにちは。

トラサルは暑い日にやっちゃダメですよね〜
このコースは「谷」のところでエスケープする誘惑がいっぱいありますが、「山」のところでエスケープするとは!?
2024/5/19 6:55
いいねいいね
1
kimipapaさま

おはようございます
寝坊して貴重な早朝の涼しい2hを逸した時点で気持ちゆるゆる
vs「高原下〜陣馬山の400m登り返し1.5h」目の前の快適縦走路30分の誘惑に負けましたw
本チャンの累積標高は+1452m程度 それぐらいは稼いでいるだろうと あとは藤野駅ロードこなしておけばと都合よくまとめた次第でした(お恥ずかしい…)
2024/5/19 7:37
いいねいいね
1
shindaiさん
こんにちは
暑い日のトレランお疲れ様でした。
最近高尾トラサルという名を知って、自分も走ってみたいと思ってます。
暑くなってきたので、熱中症に気をつけましょう〜
2024/5/19 15:44
いいねいいね
1
ともえさま

コメントありがとうございます
kpさま仰るようにトラサルはオフ期に楽しむものなので しばらく忘れたほうがいいですw
熱中症・脚攣り・胃腸障害 これからのシーズンは今まで以上に気を遣いますよね 気をつけましょう
2024/5/19 19:40
いいねいいね
1
shindaiさま

暑い時にはやっぱり城山のかき氷ですよね〜
平日はやってないことが多いのでなんか羨ましです✨
無理なく怪我なく行きましょう!
2024/5/19 18:19
いいねいいね
1
tokotoko8さま

ありがとうございます
実はあの時間は結構風が吹いていて渇望感はなかったのですが クールダウンするにはこのタイミングしかないといただいた次第です 実際2人待ちですぐ食べられました
2024/5/19 19:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら