ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6818111
全員に公開
ハイキング
関東

神田川〜吉祥寺駅から両国駅

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:23
距離
30.5km
登り
0m
下り
40m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:41
合計
7:20
6:05
12
6:17
6:18
10
6:28
6:28
16
水門橋(神田川源流)
6:44
6:44
16
三鷹台駅
7:00
7:00
20
7:20
7:20
81
8:47
8:47
36
中野富士見町駅
9:23
9:23
47
淀橋
10:10
10:10
44
10:54
10:54
27
11:21
11:21
14
11:35
11:37
14
11:51
11:57
12
12:09
12:10
24
12:34
12:34
6
12:40
12:40
11
12:51
13:22
3
(昼食)
13:25
両国駅
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
🚃町田0456→0512八王子 JR横浜線 ↓
🚃八王子0529→0600吉祥寺 JR中央線 736

🥾
起点:吉祥寺駅
終点:両国駅

🚃両国1333→1356新宿 JR総武線 230
🚃新宿1401→1431町田 小田急 387
吉祥寺駅。
朝6時。
日中は暑くなりそうなので早朝に出発。
2024年05月18日 06:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:03
吉祥寺駅。
朝6時。
日中は暑くなりそうなので早朝に出発。
駅から5分ほどで、井の頭公園。
まだ6時なのに多くの人。
2024年05月18日 06:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 6:08
駅から5分ほどで、井の頭公園。
まだ6時なのに多くの人。
けっこう広い井の頭池。
2024年05月18日 06:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:10
けっこう広い井の頭池。
片隅にある、お茶の水。
湧水かと思ったら、今はポンプで地下水を汲み上げているそうで。
2024年05月18日 06:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 6:12
片隅にある、お茶の水。
湧水かと思ったら、今はポンプで地下水を汲み上げているそうで。
池の向こうに井の頭弁財天。
2024年05月18日 06:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/18 6:14
池の向こうに井の頭弁財天。
回り込んで井の頭弁財天。
設備点検で終日閉門...
2024年05月18日 06:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/18 6:16
回り込んで井の頭弁財天。
設備点検で終日閉門...
広い池をぐるりと半周した。
2024年05月18日 06:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:23
広い池をぐるりと半周した。
東の端にある、水門橋。
2024年05月18日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:26
東の端にある、水門橋。
井の頭池から流れ出る、ここが神田川の源流。
2024年05月18日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:26
井の頭池から流れ出る、ここが神田川の源流。
さて、ここから神田川のはじまり。
2024年05月18日 06:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 6:26
さて、ここから神田川のはじまり。
見えにくいけど神田川と書かれた碑がある。
2024年05月18日 06:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:27
見えにくいけど神田川と書かれた碑がある。
京王井の頭線の線路を潜る。
すぐ近くに井の頭公園駅がある。
2024年05月18日 06:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:31
京王井の頭線の線路を潜る。
すぐ近くに井の頭公園駅がある。
神田川の水が近いのは最初の公園区間だけ。
2024年05月18日 06:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/18 6:32
神田川の水が近いのは最初の公園区間だけ。
あとはひたすら住宅地を流れる。
2024年05月18日 06:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 6:37
あとはひたすら住宅地を流れる。
序盤は京王井の頭線に沿って進む。
2024年05月18日 06:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:39
序盤は京王井の頭線に沿って進む。
三鷹台駅。
ここで川沿いの歩道がなくなるので少し迂回。
2024年05月18日 06:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:42
三鷹台駅。
ここで川沿いの歩道がなくなるので少し迂回。
ちょっと川を覗くと、石垣でずいぶん手の込んだ手入れがされている。
2024年05月18日 06:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:49
ちょっと川を覗くと、石垣でずいぶん手の込んだ手入れがされている。
久我山駅の近く。
2024年05月18日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 6:58
久我山駅の近く。
川の真ん中にキショウブ。
2024年05月18日 06:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 6:59
川の真ん中にキショウブ。
書かれている距離は、中野区との境界からの距離。
2024年05月18日 06:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 6:59
書かれている距離は、中野区との境界からの距離。
京王の車両基地があったけど、あまり見えない。
2024年05月18日 07:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:02
京王の車両基地があったけど、あまり見えない。
高井戸駅のすぐ横を通る。
2024年05月18日 07:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:17
高井戸駅のすぐ横を通る。
高井戸駅の前で環八に突き当たる。
2024年05月18日 07:17撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 7:17
高井戸駅の前で環八に突き当たる。
環八は横断歩道で超える。
2024年05月18日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:18
環八は横断歩道で超える。
高井戸駅のすぐ前の歩道橋。
2024年05月18日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:18
高井戸駅のすぐ前の歩道橋。
高井戸駅辺りの神田川。
2024年05月18日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:21
高井戸駅辺りの神田川。
欄干が面白い、藤和橋。
藤の木かな。
2024年05月18日 07:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:39
欄干が面白い、藤和橋。
藤の木かな。
所々に里程標がある。
まだ19kmもある...
2024年05月18日 07:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:40
所々に里程標がある。
まだ19kmもある...
「川は」というタイトルの像。
片手にカエル?を持っていて、表情といいなかなかおもしろい像。
2024年05月18日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 7:48
「川は」というタイトルの像。
片手にカエル?を持っていて、表情といいなかなかおもしろい像。
消防車が集まって、消火訓練があるみたい。
2024年05月18日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 7:51
消防車が集まって、消火訓練があるみたい。
ここにも面白い像。
何を見ているのだろう。
2024年05月18日 07:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 7:58
ここにも面白い像。
何を見ているのだろう。
井の頭線の線路を潜る。
高井戸駅からしばらく線路沿いを離れていたけど、ここで井の頭線と直交する。
2024年05月18日 08:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:05
井の頭線の線路を潜る。
高井戸駅からしばらく線路沿いを離れていたけど、ここで井の頭線と直交する。
環七は横断歩道が付いていた。
2024年05月18日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:23
環七は横断歩道が付いていた。
そして、杉並区から中野区に入る。
2024年05月18日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 8:27
そして、杉並区から中野区に入る。
東京メトロの車両基地があるけど、ほとんど見えない...
2024年05月18日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:35
東京メトロの車両基地があるけど、ほとんど見えない...
和田廣橋。
ここは2月に来た所。
善福寺川に架かる最後の橋。
2024年05月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:39
和田廣橋。
ここは2月に来た所。
善福寺川に架かる最後の橋。
というわけで、神田川と善福寺川の合流点。
2024年05月18日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 8:39
というわけで、神田川と善福寺川の合流点。
2月の善福寺川のゴール地点、中野富士見町駅。
今回はまだまだ先は長い...
2024年05月18日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:45
2月の善福寺川のゴール地点、中野富士見町駅。
今回はまだまだ先は長い...
中野富士見町駅の辺りは川沿いに道がない。
2024年05月18日 08:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:47
中野富士見町駅の辺りは川沿いに道がない。
途中からは歩道がある、かと思ったら工事中。
2024年05月18日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:54
途中からは歩道がある、かと思ったら工事中。
工事が終わったばかりなのか、まだきれいな歩道。
2024年05月18日 08:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 8:55
工事が終わったばかりなのか、まだきれいな歩道。
あと13km...ようやく半分近く。
2024年05月18日 09:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:00
あと13km...ようやく半分近く。
神田川と東京都庁。
2024年05月18日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 9:02
神田川と東京都庁。
もうアジサイが咲いている。
2024年05月18日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:07
もうアジサイが咲いている。
長者橋。
横断歩道を渡るのに大きく迂回する。
2024年05月18日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:08
長者橋。
横断歩道を渡るのに大きく迂回する。
神田川は新宿を避けるように北向きに流れを変える。
2024年05月18日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:13
神田川は新宿を避けるように北向きに流れを変える。
西新宿のビル群。
2024年05月18日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:18
西新宿のビル群。
淀橋を渡る。
淀橋は西新宿エリアの一部の地名にもなっていて、この地を創業地とするヨドバシカメラが有名どころ。
2024年05月18日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 9:23
淀橋を渡る。
淀橋は西新宿エリアの一部の地名にもなっていて、この地を創業地とするヨドバシカメラが有名どころ。
北上して中央線の線路を潜る。
2024年05月18日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:37
北上して中央線の線路を潜る。
神田上水公園。
2024年05月18日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:39
神田上水公園。
里程標があった。
あと10km。
2024年05月18日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 9:39
里程標があった。
あと10km。
さらに北上して、西武の下落合駅の近くで東向きに変わる。
2024年05月18日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 9:58
さらに北上して、西武の下落合駅の近くで東向きに変わる。
神田川を跨ぐ東京富士大学。
2024年05月18日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:04
神田川を跨ぐ東京富士大学。
川沿いに道がないので迂回する。
雑踏を抜けて...
2024年05月18日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 10:06
川沿いに道がないので迂回する。
雑踏を抜けて...
高田馬場駅。
右がJRの線路で左が西武の線路。
2024年05月18日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:08
高田馬場駅。
右がJRの線路で左が西武の線路。
再び川沿いの道を行く。
2024年05月18日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:10
再び川沿いの道を行く。
高戸橋から。
高田馬場分水路の出口が見える。
2024年05月18日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:20
高戸橋から。
高田馬場分水路の出口が見える。
神田川を渡る都電荒川線。
今は東京さくらトラムというのかな。
2024年05月18日 10:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 10:22
神田川を渡る都電荒川線。
今は東京さくらトラムというのかな。
路面電車のある風景。
2024年05月18日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 10:24
路面電車のある風景。
早稲田駅辺りの神田川。
2024年05月18日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:27
早稲田駅辺りの神田川。
立派な壁は肥後細川庭園。
熊本藩主細川家の大名屋敷の庭園跡。
気になるけどまた今度。
2024年05月18日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:37
立派な壁は肥後細川庭園。
熊本藩主細川家の大名屋敷の庭園跡。
気になるけどまた今度。
江戸川公園。
江戸時代からの名所だった大洗堰の跡地。
2024年05月18日 10:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:44
江戸川公園。
江戸時代からの名所だった大洗堰の跡地。
昭和13年東京市、と書かれた碑文。
名所だった大洗堰が昭和12年の改修でなくなり、そのときの碑文が残っている。
2024年05月18日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:45
昭和13年東京市、と書かれた碑文。
名所だった大洗堰が昭和12年の改修でなくなり、そのときの碑文が残っている。
意外と広い江戸川公園は、江戸川橋駅の近くで終了。
神田川なのになぜ江戸川公園/江戸川橋なのかと思っていたけど、神田川は明治の頃に付けられた名前で、それ以前は江戸川という名前だったから。
2024年05月18日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:51
意外と広い江戸川公園は、江戸川橋駅の近くで終了。
神田川なのになぜ江戸川公園/江戸川橋なのかと思っていたけど、神田川は明治の頃に付けられた名前で、それ以前は江戸川という名前だったから。
江戸川公園の辺りから、半分だけ首都高が覆いかぶさる。
2024年05月18日 10:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 10:56
江戸川公園の辺りから、半分だけ首都高が覆いかぶさる。
大きな歩道橋に登ると...
2024年05月18日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:18
大きな歩道橋に登ると...
すぐ下に飯田橋と、飯田橋駅。
2024年05月18日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:19
すぐ下に飯田橋と、飯田橋駅。
飯田橋で大きくカーブする。
2024年05月18日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 11:20
飯田橋で大きくカーブする。
東京ドームがちらりと見えた。
2024年05月18日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:28
東京ドームがちらりと見えた。
水道橋の碑。
昔の水道橋が描いてある。
2024年05月18日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 11:33
水道橋の碑。
昔の水道橋が描いてある。
中央線のすぐ脇を流れる。
電車からよく見ていた景色。
2024年05月18日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 11:33
中央線のすぐ脇を流れる。
電車からよく見ていた景色。
水道橋駅。
2024年05月18日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:34
水道橋駅。
東京ドームの遊園地。
2024年05月18日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:35
東京ドームの遊園地。
神田上水の説明があった。
2024年05月18日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:36
神田上水の説明があった。
御茶の水分水路の碑。
2024年05月18日 11:37撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:37
御茶の水分水路の碑。
神田上水懸樋(かけひ)跡。
上水を江戸の中心部に流す樋があったらしい。
2024年05月18日 11:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:38
神田上水懸樋(かけひ)跡。
上水を江戸の中心部に流す樋があったらしい。
何やら目を引く建物は、順天堂大学。
2024年05月18日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:41
何やら目を引く建物は、順天堂大学。
そして、川沿いにある御茶ノ水駅。
2024年05月18日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:47
そして、川沿いにある御茶ノ水駅。
丸ノ内線が神田川を渡る間だけ姿を現す。
2024年05月18日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 11:49
丸ノ内線が神田川を渡る間だけ姿を現す。
丸ノ内線と中央線。
2024年05月18日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:55
丸ノ内線と中央線。
頭上の鉄橋は総武線。
2024年05月18日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:57
頭上の鉄橋は総武線。
昌平橋から。
2024年05月18日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 11:59
昌平橋から。
並走していた中央線と総武線が分かれるところ。
2024年05月18日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 12:00
並走していた中央線と総武線が分かれるところ。
そして、秋葉原。
2024年05月18日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:03
そして、秋葉原。
御茶ノ水から先は川沿いに歩道がない...
2024年05月18日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 12:04
御茶ノ水から先は川沿いに歩道がない...
山手線とか京浜東北線とか新幹線とか、一気に潜る。
2024年05月18日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:06
山手線とか京浜東北線とか新幹線とか、一気に潜る。
柳森神社。
2024年05月18日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:08
柳森神社。
変わった形のおたぬき様。
2024年05月18日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:08
変わった形のおたぬき様。
浅草橋。
2024年05月18日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:28
浅草橋。
浅草橋から。
屋形船がたくさん。
2024年05月18日 12:29撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 12:29
浅草橋から。
屋形船がたくさん。
そして、柳橋。
神田川に架かる最後の橋。
2024年05月18日 12:32撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 12:32
そして、柳橋。
神田川に架かる最後の橋。
柳橋から。
すぐそこに隅田川。
2024年05月18日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:33
柳橋から。
すぐそこに隅田川。
隅田川に流れ出て、神田川はここで終了。
ここまでで6時間半くらいだった。
2024年05月18日 12:35撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:35
隅田川に流れ出て、神田川はここで終了。
ここまでで6時間半くらいだった。
スカイツリーと総武線の鉄橋。
2024年05月18日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:36
スカイツリーと総武線の鉄橋。
両国橋を渡る。
2024年05月18日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:38
両国橋を渡る。
両国橋から隅田川。
2024年05月18日 12:38撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:38
両国橋から隅田川。
渡りきって、対岸からの神田川。
2024年05月18日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:41
渡りきって、対岸からの神田川。
隅田川のテラスを行く。
2024年05月18日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 12:42
隅田川のテラスを行く。
柵に相撲の決まり手がずらりと並んでいる。
2024年05月18日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 12:42
柵に相撲の決まり手がずらりと並んでいる。
両国国技館の向かいにあるステーキ店が意外と空いていたので昼食。
2024年05月18日 13:00撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 13:00
両国国技館の向かいにあるステーキ店が意外と空いていたので昼食。
そして、両国国技館。
2024年05月18日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/18 13:20
そして、両国国技館。
夏場所の真っ最中。
2024年05月18日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 13:21
夏場所の真っ最中。
国技館の入場口は空いているのに、道路にたくさんの人。
何事かと思ったら、力士の入り待ちだった。
2024年05月18日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/18 13:22
国技館の入場口は空いているのに、道路にたくさんの人。
何事かと思ったら、力士の入り待ちだった。
両国駅。
2024年05月18日 13:23撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 13:23
両国駅。
改札内もこの通り。
2024年05月18日 13:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 13:26
改札内もこの通り。
両国駅のホームから。
江戸東京博物館は工事中みたい。
2024年05月18日 13:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/18 13:28
両国駅のホームから。
江戸東京博物館は工事中みたい。

感想

ここのところ遠いところばかりだった気がするので、今回は近場で川下り。
都心を流れる神田川を始めから終わりまで歩いた。
神田川の源流は井の頭公園なので、最寄りの吉祥寺駅を起点とし、浅草橋の先で隅田川に合流するので、近くにある両国駅を終点とした。
距離は長めで30kmほど。
最高気温が30度に達するほど暑くなりそうな予報だったので、早朝スタート。

以前に歩いた玉川上水は、都心区間ではほとんど暗渠になっているけど、神田川は都心にありながらすべてが開渠になっている川。
でも、流域の宅地率が日本一と言われるほどに都会を流れる川で、水に近いのは最初の公園区間だけ。
前半はよくある感じの公園が点在する川沿いの歩道。
そして意外と楽しめるのが後半の都心区間で、名所旧跡目白押し。
30kmの長距離ながらもそれほど疲れを感じずに済んだ。

さて次の都心の川下りは...
2月に歩いた善福寺川と並んで神田川に注ぐ妙正寺川か、はたまた石神井公園から始まって隅田川に注ぐ石神井川か。

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/9xd8bsmaACRoasMcA

○関連 都心の川下り
・2024年02月 善福寺川 https://yamare.co/6426022
・2020年09月 玉川上水 https://yamare.co/2589845
・2020年07月 隅田川 https://yamare.co/2454825

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら