ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6821432
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

八子ヶ峰、蓼科山ラウンドトレイル 志賀高原100 55kmに向けて(14)29.5km 累計230.9km

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
07:45
距離
48.5km
登り
2,080m
下り
2,088m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:02
合計
7:40
4:48
19
5:10
5:11
22
5:41
5:41
11
5:52
5:52
3
6:24
6:24
1
6:25
6:25
11
6:36
6:36
1
6:38
6:38
27
7:21
7:21
16
7:36
7:37
13
7:49
7:49
14
8:03
8:03
3
8:06
8:07
4
8:11
8:12
3
8:14
8:15
14
8:28
8:29
62
9:30
9:32
41
10:18
10:18
23
10:41
10:41
15
10:56
10:56
27
11:37
11:37
6
11:43
11:43
15
11:58
11:59
1
11:59
11:59
13
12:12
12:12
4
12:17
12:17
1
12:18
12:18
4
12:22
12:22
7
12:29
12:29
2
12:32
12:32
1
12:33
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
今日は白樺湖スタートです。無料駐車場に停めました。
2024年05月19日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 4:47
今日は白樺湖スタートです。無料駐車場に停めました。
曇ってますが霧ヶ峰が良く見えます。
2024年05月19日 04:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 4:47
曇ってますが霧ヶ峰が良く見えます。
八子ヶ峰方面に向かいます。
2024年05月19日 04:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 4:53
八子ヶ峰方面に向かいます。
八ヶ岳山麓スーパートレイル!?
2024年05月19日 04:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 4:54
八ヶ岳山麓スーパートレイル!?
霧ヶ峰がハッキリ見えます。
2024年05月19日 05:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:03
霧ヶ峰がハッキリ見えます。
今日はスキー場を3つ登ります。一つ目は白樺湖ロイヤルヒルスキー場を登って行きます。
2024年05月19日 05:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/19 5:11
今日はスキー場を3つ登ります。一つ目は白樺湖ロイヤルヒルスキー場を登って行きます。
白馬がうっすら見えています。
2024年05月19日 05:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:19
白馬がうっすら見えています。
美ヶ原の奥に穂高連峰が見えました。
2024年05月19日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:23
美ヶ原の奥に穂高連峰が見えました。
大分登って来ました。霧ヶ峰の見え方も変わって来ました。
2024年05月19日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:23
大分登って来ました。霧ヶ峰の見え方も変わって来ました。
南アルプスです。
2024年05月19日 05:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:23
南アルプスです。
今日登る蓼科山。
2024年05月19日 05:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/19 5:25
今日登る蓼科山。
曇っていますが視界は良好です。
2024年05月19日 05:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:33
曇っていますが視界は良好です。
2つ目のスキー場を登って行きます。しらかば2in1スキー場です。
2024年05月19日 05:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:35
2つ目のスキー場を登って行きます。しらかば2in1スキー場です。
三峰山の奥には槍ヶ岳も見えて来ました。
2024年05月19日 05:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:39
三峰山の奥には槍ヶ岳も見えて来ました。
八子ヶ峰到着しました。
2024年05月19日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/19 5:40
八子ヶ峰到着しました。
南八ヶ岳一望。
2024年05月19日 05:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:40
南八ヶ岳一望。
南アルプス。
2024年05月19日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:41
南アルプス。
中央アルプス。
2024年05月19日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:41
中央アルプス。
御嶽山。
2024年05月19日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:41
御嶽山。
霧ヶ峰の奥に乗鞍岳。
2024年05月19日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:41
霧ヶ峰の奥に乗鞍岳。
北アルプス。
2024年05月19日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:41
北アルプス。
槍ヶ岳アップ!!
2024年05月19日 05:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/19 5:41
槍ヶ岳アップ!!
これから登る蓼科山と北八ヶ岳。
2024年05月19日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 5:42
これから登る蓼科山と北八ヶ岳。
三角点もあります。
2024年05月19日 05:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 5:42
三角点もあります。
スズラン峠駐車場まで来ました。ここからはデポしておいた自転車で女神湖まで行きます。
2024年05月19日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 6:02
スズラン峠駐車場まで来ました。ここからはデポしておいた自転車で女神湖まで行きます。
途中の展望台。夕陽の丘です。
2024年05月19日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 6:15
途中の展望台。夕陽の丘です。
良い眺めです。
2024年05月19日 06:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 6:16
良い眺めです。
女神湖まで来ました。
2024年05月19日 06:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 6:26
女神湖まで来ました。
自転車で一周します。湖面に蓼科山を入れて撮影!!
2024年05月19日 06:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 6:28
自転車で一周します。湖面に蓼科山を入れて撮影!!
花も綺麗です。
2024年05月19日 06:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 6:30
花も綺麗です。
桟橋からもう一枚!!
2024年05月19日 06:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 6:31
桟橋からもう一枚!!
蓼科牧場で自転車をおきます。
2024年05月19日 06:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 6:40
蓼科牧場で自転車をおきます。
蓼科牧場。スキー場は白樺国際スキー場です。登って行きます。
2024年05月19日 06:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 6:41
蓼科牧場。スキー場は白樺国際スキー場です。登って行きます。
オブジェと蓼科山。
2024年05月19日 06:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 6:42
オブジェと蓼科山。
女神湖が見えて来ました。
2024年05月19日 06:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 6:57
女神湖が見えて来ました。
スキー場登り切り幸せの鐘まで来ました。
2024年05月19日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 7:05
スキー場登り切り幸せの鐘まで来ました。
蓼科山7合目登山口到着!!
2024年05月19日 07:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 7:14
蓼科山7合目登山口到着!!
蓼科神社の鳥居をくぐって蓼科山登山スタート!!
2024年05月19日 07:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 7:15
蓼科神社の鳥居をくぐって蓼科山登山スタート!!
順調に来ました。将軍平前の急登です。
2024年05月19日 07:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 7:41
順調に来ました。将軍平前の急登です。
将軍平到着。頂上まであと少し。ここまで35分。
2024年05月19日 07:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 7:50
将軍平到着。頂上まであと少し。ここまで35分。
北斜面ですがほとんど雪はありません。
2024年05月19日 07:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 7:55
北斜面ですがほとんど雪はありません。
頂上到着。所要時間50分でした。
2024年05月19日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 8:05
頂上到着。所要時間50分でした。
頂上標識はこれだけになってしまった。看板あったのに持って行かれてしまったか??それとも山頂ヒュッテがまだオープンしていないからかも知れません。
2024年05月19日 08:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 8:05
頂上標識はこれだけになってしまった。看板あったのに持って行かれてしまったか??それとも山頂ヒュッテがまだオープンしていないからかも知れません。
頂上は平で岩がゴロゴロしてます。いつもどうしてこんな頂上が出来たのか不思議に思います。
2024年05月19日 08:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 8:06
頂上は平で岩がゴロゴロしてます。いつもどうしてこんな頂上が出来たのか不思議に思います。
これで当面蓼科山には来なさそうなので今日は頂上を散策。まず蓼科神社の祠。
2024年05月19日 08:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 8:07
これで当面蓼科山には来なさそうなので今日は頂上を散策。まず蓼科神社の祠。
そのあと一番奥まで来ました。
2024年05月19日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 8:09
そのあと一番奥まで来ました。
良い眺めです。白樺湖を見下ろす感じですね。
2024年05月19日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 8:09
良い眺めです。白樺湖を見下ろす感じですね。
白馬方面。
2024年05月19日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 8:09
白馬方面。
中央アルプス。
2024年05月19日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 8:09
中央アルプス。
羅針盤と絶景。
2024年05月19日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 8:11
羅針盤と絶景。
代表写真用
2024年05月19日 08:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 8:11
代表写真用
荒船山は特徴ありますね!!
2024年05月19日 08:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/19 8:13
荒船山は特徴ありますね!!
南八ヶ岳。
2024年05月19日 08:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 8:14
南八ヶ岳。
ペースが順調なので予定を変更して天祥原側に下ることにしました。ゴロゴロで歩き辛いコースです。
2024年05月19日 08:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 8:30
ペースが順調なので予定を変更して天祥原側に下ることにしました。ゴロゴロで歩き辛いコースです。
散りかけの桜発見!!
2024年05月19日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 8:42
散りかけの桜発見!!
岩ゴロゴロ。苦手なコースです。
2024年05月19日 08:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 8:54
岩ゴロゴロ。苦手なコースです。
下り切って笹の中を登山口方面に下ります。トレラントレーニングで走ります。
2024年05月19日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 9:02
下り切って笹の中を登山口方面に下ります。トレラントレーニングで走ります。
竜源橋登山口まで下って来ました。蓼科山より双子山や亀甲池に行くのに使われていそうです。赤線繋ぎ完了。来た道を戻ります。
2024年05月19日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 9:30
竜源橋登山口まで下って来ました。蓼科山より双子山や亀甲池に行くのに使われていそうです。赤線繋ぎ完了。来た道を戻ります。
登り戻して更に先まで来ました。蓼科山が良く見えます。
2024年05月19日 10:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 10:14
登り戻して更に先まで来ました。蓼科山が良く見えます。
浅間山方面。街もよく見えて最高です。
2024年05月19日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 10:42
浅間山方面。街もよく見えて最高です。
荒船山方面。
2024年05月19日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 10:43
荒船山方面。
大河原登山口を通過して舗装路を走って下ります。落石がひどい。もちろん通行止めされてます。
2024年05月19日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 10:45
大河原登山口を通過して舗装路を走って下ります。落石がひどい。もちろん通行止めされてます。
兜巾の岩たるものを発見。登ります。
2024年05月19日 10:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 10:53
兜巾の岩たるものを発見。登ります。
三角点もちゃんとありました。
2024年05月19日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 10:56
三角点もちゃんとありました。
一番高い所に祠。
2024年05月19日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 10:57
一番高い所に祠。
ちょっと手前の木が残念💦
2024年05月19日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 10:57
ちょっと手前の木が残念💦
あれ裏から見ると蓼科山こんなだっけ??
2024年05月19日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/19 10:57
あれ裏から見ると蓼科山こんなだっけ??
北アルプス方面は眺め良し!!
2024年05月19日 10:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 10:57
北アルプス方面は眺め良し!!
焼岳と乗鞍岳。
2024年05月19日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 10:58
焼岳と乗鞍岳。
中央アルプスは先ほどより視界が悪くなって来ました。
2024年05月19日 10:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 10:58
中央アルプスは先ほどより視界が悪くなって来ました。
今日降りて来るはずだった赤谷登山口。ここまで時間が大分かかったので今日はパス。次回大岳に登るルートの時に赤線繋ぎ予定です。
2024年05月19日 11:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 11:25
今日降りて来るはずだった赤谷登山口。ここまで時間が大分かかったので今日はパス。次回大岳に登るルートの時に赤線繋ぎ予定です。
先程の疑問が解消。前掛山で蓼科山頂上が見えていませんでした。
2024年05月19日 11:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 11:26
先程の疑問が解消。前掛山で蓼科山頂上が見えていませんでした。
七合目登山口まで戻って来ました。頂上から下り始めて3時間20分かかりました。でも1回分多くの赤線繋ぎが出来たので大満足です。
2024年05月19日 11:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 11:36
七合目登山口まで戻って来ました。頂上から下り始めて3時間20分かかりました。でも1回分多くの赤線繋ぎが出来たので大満足です。
女神テラス1830です。スキー場を登って来る人は皆無。私くらいです。
2024年05月19日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 11:43
女神テラス1830です。スキー場を登って来る人は皆無。私くらいです。
登りと違う斜面を下って行きます。
2024年05月19日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 11:44
登りと違う斜面を下って行きます。
自転車デポ時にヘルメット置きわすれて、途中リフトの支柱に置いて行きました。帰りにしっかり回収。
2024年05月19日 11:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 11:51
自転車デポ時にヘルメット置きわすれて、途中リフトの支柱に置いて行きました。帰りにしっかり回収。
霧ヶ峰は引き続きよく見えます。
2024年05月19日 11:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 11:52
霧ヶ峰は引き続きよく見えます。
自転車デポポイントまで来ました。飲み物ちょうど無くなったのでREAL GOLD購入!!
2024年05月19日 11:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 11:56
自転車デポポイントまで来ました。飲み物ちょうど無くなったのでREAL GOLD購入!!
白樺湖に戻って来ました。
2024年05月19日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 12:14
白樺湖に戻って来ました。
自転車で一周します。バックに蓼科山。
2024年05月19日 12:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/19 12:21
自転車で一周します。バックに蓼科山。
ゴールしてすずらんの湯に行ったら、閉館していた💦今年1月はやってた。3月20日を持って閉館だそうです。
2024年05月19日 12:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 12:38
ゴールしてすずらんの湯に行ったら、閉館していた💦今年1月はやってた。3月20日を持って閉館だそうです。
変わりに河童の湯にしました。山登りの後は初めて。400円で安いのでまた使おうと思います。
2024年05月19日 12:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/19 12:53
変わりに河童の湯にしました。山登りの後は初めて。400円で安いのでまた使おうと思います。
自転車含みますが蓼科山麓ほぼ一周しました。
自転車含みますが蓼科山麓ほぼ一周しました。

感想

今日は八ヶ岳山麓含めた赤線張り巡らせ作戦で八子ヶ峰と蓼科山に行って来ました。自転車での下りを19km含みます。
前半ペースが順調だったので蓼科山から天祥原側に下り竜源橋登山口までピストン。その後大河原登山口まで行き、裏の舗装路を走って七合目登山口まで戻りました。ほぼ30km登り2,000mオーバーで先週の善光寺ラウンドトレイルより長距離のトレーニングになりました。竜源橋登山口の時にすれ違った方に大河原登山口で追いついて声をかけたら、私のルートを聞いて“面白い人”と言われてしまいました。確かに今日は七合目登山口から下りの将軍平以外ですれ違ったのこの方ともう一人だけでした。
今日は曇りでしたが、暑くなく、視界も良かったので、ある意味登山日和でした。
八子ヶ峰は初めて登りましたが、とても眺めが良くオススメです。
八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスが全て見えます。手前の霧ヶ峰、三峰山、美ヶ原もいい感じです。
スズラン峠からの蓼科山ピストンで物足りない方々は白樺湖スタートで八子ヶ峰経由、スズラン峠からの蓼科山をオススメします。
来週は会社の人達と赤岳登山計画ですが、今の所天気が良くなさそうです。
登山計画天気を見て決めます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら