検索
地図検索
山行記録
山行計画
山のデータ
日記
ヤマノート
質問箱
山岳保険
NEW
その他
オンラインショップ
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
ヤマプラ(山と高原地図)
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
リンク集
いまココ
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
山の本
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
新規
登録
お知らせ
設定
フォロー
メッセージ
岳都・松本 山岳フォーラム
Official
sangakuforum
2
フォロー
54
フォロワー
プロフィール
日記/お知らせ
イベント
キャンペーン
山行記録
山行計画
最近の日記リスト
全体に公開
2023年 07月 10日 10:32
未分類
乗鞍高原 まいめの池歩道整備講習会を開催しました。
7月8日・9日に乗鞍高原のまいめの池にて近自然工法による歩道整備講習会を開催しました。 両日とも雨に見舞われる中ではありましたが、逆に水の流れがよくわかる整備日和と好意的に捉え、以前整備した場所の視察や近自然工法の本質を学びつつ、実際に荒れた歩道の整備を行いました。 自分で施工した歩道を歩け
21
1
続きを読む
2023年 06月 02日 11:19
未分類
たまには山に恩返しin乗鞍 近自然工法による歩道整備講習会
登山者のみならず多くの方々が利用する登山道や遊歩道。 単に山に登りたい方から、自然を楽しんだり健康づくりのためだったり、様々な想いで登山道や遊歩道を歩く機会がありますが、この登山道や遊歩道の整備はだれが、いつ、どうやって行っているの?ということは意外に知られていません。 登山道や遊歩道は
31
続きを読む
2023年 05月 10日 15:26
未分類
上高地・乗鞍高原 外来植物除去活動にご協力をお願いします
毎年多くの観光客や登山者を迎える上高地・乗鞍には、近年多くの外来植物が侵入・定着し、在来種や希少種の生育を脅かし上高地の生態系や景観を乱すことが危惧されています。 毎年多くの地域のパークボランティアの方々の力により、外来植物の除去作業を行っていますが、外来種の繁殖力は非常に高く、できるだけ多くの方
45
続きを読む
2022年 12月 21日 18:11
未分類
遭難現場のリアルな動画もあります。
長野県内における2022年夏山の遭難発生状況と冬山登山に向けての注意点などを、松本警察署の山岳遭難救助係・北アルプス南部地区山岳遭難防止対策協会事務局の出澤様にお話しいただきました。 今後の安全登山の参考として是非ご視聴ください。 [[YT:7xuik_JBudI]]
16
続きを読む
2022年 12月 21日 12:11
登山講習
長野県遭対協隊員による雪山登山講習を開催します
岳都・松本山岳フォーラム実行委員会では、昨年に引き続き西穂山荘をフィールドに雪山登山講習会を開催します。 講師は、長野県遭難対策協議会の隊員によるもので、遭難現場に携わった隊員の生の声を聴きながら雪山の安全登山について考えましょう! 開催日は2月23日〜24日の1泊2日となります。 詳細は
17
続きを読む
2022年 11月 22日 12:17
登山講習
冬の天気講座
冬山の天気講座 いよいよ冬山シーズン到来! とはいっても、冬山登山は、装備はもとより冬ならではの紫外線対策や低体温症・凍傷などへの対策 など、グリーンシーズンの登山とは違った視点での注意点がたくさんあります。 特に冬山登山は天候次第で大きなリスクを伴います。 今回の講座は、冬山特有
12
続きを読む
2022年 07月 13日 16:50
未分類
自分の登山ペースを知る 美ヶ原健康ファミリー登山
登山開始早々にバテてしまった経験はありませんか? 自分の登山ペースを把握している人は意外に少ないかもしれません。 そこで、自分にとって最適な登山ペースを知る機会として、美ヶ原健康ファミリー登山を開催します。 開催日:2022.7月30日(土) 小中学生の参加はもちろん、ご夫婦での参
19
続きを読む
9月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
登山講習(5)
未分類(27)
訪問者数
4530人 / 日記全体
最近の日記
乗鞍高原 まいめの池歩道整備講習会を開催しました。
たまには山に恩返しin乗鞍 近自然工法による歩道整備講習会
上高地・乗鞍高原 外来植物除去活動にご協力をお願いします
遭難現場のリアルな動画もあります。
長野県遭対協隊員による雪山登山講習を開催します
冬の天気講座
自分の登山ペースを知る 美ヶ原健康ファミリー登山
最近のコメント
二日間参加させていただいた岐阜の田口です
typemoon [07/10 17:48]
コメント一覧へ
各月の日記
2023年07月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
ページの先頭へ
最近のコメント