Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

LUMIX DMC-FZ200

LUMIX DMC-FZ200
製品情報
メーカー パナソニック
発売日 2012/8/23
スペック概要 画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:540枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FZ200 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
安定の残雪歩き♪ この景色を独り占めです!
馬蹄形縦走もそんなに雪の心配はなさそうかな?
ダイヤモンド農取 最後の登り返し 手袋はインナーグローブのみでちょうどよい
風が吹きつける方の視界が悪いと思ったら、眼鏡が凍っていた。 大丈夫、まだメインカメラがやられただけだ!(by安室) (テン泊縦走の時は、眼鏡の予備をザックにいれてますw)
樹林帯に入ると一気に熱くなる・・・
一年ぶりとなります,またスノモンを見にきました。 前回はここから歩いて登ったけど,今回は中吾妻山を狙っているのでゴンドラで時間短縮しますが,まさかのゴンドラ待ち長蛇の列wwwwwwww リフトはガラガラだったので上手く分散できないんでしょうか・・・? チケットは往復1800円でした。
下に見えるのが国師ヶ岳先の天狗岩コース 翌日、分岐にはここから下って沢コースでは死人が出てるので通行止めって看板とトラロープがあった
茶臼岳(右)から朝日岳、三本槍岳(右)(S)
だいぶ登ってきました。南会津の山々(S) 南会津エリアは大好きです(41)
北岳へと向かう道。 西風が直にあたって寒い。 この時は快晴で山頂に着けると思っていたが・・・
水場分岐で休憩。 ベンチが増えていました。
登録状況
写真枚数 24,797枚 / 最近三ヶ月 513枚
投稿者 41人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

八ヶ岳・蓼科
07:1517.6km1,586m5
  22   
2024年05月26日(日帰り)
日光・那須・筑波
09:4512.3km1,301m4
  54    78  2 
2024年05月25日(日帰り)
谷川・武尊
06:3514.4km1,600m4
  82    24 
2024年05月10日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
08:0225.5km1,346m5
  10    2 
2024年05月05日(日帰り)
尾瀬・奥利根
06:5115.9km1,551m4
  61     30 
2024年05月04日(日帰り)
このカメラの最新価格
パナソニック LUMIX DMC-FZ200 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る