Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OM-D E-M10 Mark III ボディ

OM-D E-M10 Mark III ボディ
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2017/9/15
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
アップで❗ 強風の中、枝を手で押さえながらやっと撮影。 10枚ぐらい撮った中でブレていないのを一枚📷。
霊仙・伊吹・藤原 2024年05月25日 竜ヶ岳🌺
管理小屋が現れます。  ここから先は入山料が必要になります。
また、樹林の中を進むとあちこちにカマツカが咲いています。
登山靴の貸し出しあります。
日影林道口駐車スペースからスタート
望遠レンズで琵琶湖大橋方面を
高尾山に到着 沢山の人が来ていました 山頂標識は行列ができており撮せず 富士山は雲で見えず
急登ではなく、少しずつ標高を上げるので足に優しい
クジラ岩だったかな
平衡感覚がおかしくなるね 名物、壊れかけて斜めってる階段 左にちゃんとした階段あります😉
登録状況
写真枚数 99,330枚 / 最近三ヶ月 4,310枚
投稿者 185人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

御在所・鎌ヶ岳
09:298.7km929m3
  52    15  2 
2024年06月04日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:0913.2km934m3
  26    35 
2024年06月03日(日帰り)
赤目・倶留尊高原
04:498.6km782m2
  54    12 
2024年06月02日(日帰り)
北陸
05:4712.5km1,074m3
  46     42 
2024年06月02日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OM-D E-M10 Mark III ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る