Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS SP-720UZ

OLYMPUS SP-720UZ
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2012/8/31
スペック概要 画素数:1400万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:180枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS SP-720UZ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
滝の手前左岸、絶妙なジェンガ岩そば(オレンジ矢印のとこ)から巻けるんですが、、、
発電所〜千尋滝区間は見所がないんですよね〜。 木々が邪魔でキレイな沢の流れもチラ見程度だし、まぁ吊り橋はあるけども、、、 こんだけ人の手が入ってる渓谷やのに、、、勿体ないな〜。
てなわけで、いつもは右へと進むモトクロスの谷の手前の谷別れを左の谷へ。
で、展望鉄塔手前で本日のバリエーションルート開拓。 以前から気になっていた赤矢印の道を徘徊します。 (思いっきり通せん棒してありますが)
だだっ広い堰堤上から、、、
再びチラ雪舞う中、足元に注意しながら下っていきます。
今年はクサリ場から山頂目指します
さてと、沓掛山にでも寄って帰りますか。
早くも稜線に出ました。この登山道の特徴として、ほとんど土道でしたね。今日は尊敬している望月将悟さんと同じトレランシューズだったので、泥で汚れまくでした(涙)
って、ココ山頂ちゃうんですけど〜。 横着してるとボッシュートしちゃいますよ。
ニコニコたき〜
白丸駅に到着 自販機がないのにショック…
さっ、滝を巻きますよ〜。 「どったのS嬢?」 「足打った。。。」 「泣かないで。。。」
登録状況
写真枚数 2,960枚 / 最近三ヶ月 114枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲斐駒・北岳
--:--8.4km1,060m-
  38    19  2 
2017年08月05日(日帰り)
東海
--:--5.9km664m-
  19    9 
2017年07月30日(日帰り)
大峰山脈
07:582.2km98m1
  65     38  2 
aptx4869yakeikaryudo, その他2人
2017年07月15日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--11.4km709m-
  25    20 
2017年01月03日(日帰り)
奥武蔵
--:--11.9km891m-
  36    24 
s-syouichi, その他3人
2016年12月19日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS SP-720UZ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る