検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon Canon EOS 60D
Canon EOS 60D
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
赤石小屋の小屋番さん?から聞いた兎の水場。10分下るらしい。 水はとても貴重だが、百間洞山の家で大量に汲んでおいたので大丈夫。(この後大丈夫じゃなかったことが判明)
塩見・赤石・聖
2025年09月21日 赤石・聖〜小屋テント→兎岳避難小屋テント:2泊3日ぐらいがちょうどいい
赤石岳を後にする。
塩見・赤石・聖
2025年09月21日 赤石・聖〜小屋テント→兎岳避難小屋テント:2泊3日ぐらいがちょうどいい
浅間神社方面は通行止め
奥武蔵
2025年03月21日 武川岳・二子山〜山伏峠〜芦ヶ久保:武甲山の側面を眺めるアップダウンのコース
小兎の山頂はなだらか。ここでゆっくりしたい。
塩見・赤石・聖
2025年09月21日 赤石・聖〜小屋テント→兎岳避難小屋テント:2泊3日ぐらいがちょうどいい
そろそろ大沢岳との分岐に近づいてきた
塩見・赤石・聖
2025年09月21日 赤石・聖〜小屋テント→兎岳避難小屋テント:2泊3日ぐらいがちょうどいい
吊り橋まで一気にくだる
塩見・赤石・聖
2025年09月21日 赤石・聖〜小屋テント→兎岳避難小屋テント:2泊3日ぐらいがちょうどいい
もう少し進むと2段の滝が揃って見えた
鳥海山
2025年10月25日 ニノ滝から月山森
この鋸場は下りも急斜面
塩見・赤石・聖
2025年09月14日 大無間山〜田代往復:鋸場の威圧感が強烈な無間地獄
雲が迫ってきてます
谷川・武尊
2025年05月29日 武尊山〜高手山→川場スキー場:関東から一番近い森林限界の山と稜線
撮ってる場合ではなかった
塩見・赤石・聖
2025年09月21日 赤石・聖〜小屋テント→兎岳避難小屋テント:2泊3日ぐらいがちょうどいい
山道は榛名山に向いてます。
谷川・武尊
2025年06月28日 平標山 予想してた通りきつかった。
八ヶ岳・蓼科
2025年10月02日 中山
これから歩く稜線、さっきより頂上方向の雲が薄くなった。
谷川・武尊
2025年06月28日 平標山 予想してた通りきつかった。
山伏峠からスタート 入り口にこのような道標がある
奥武蔵
2025年03月21日 武川岳・二子山〜山伏峠〜芦ヶ久保:武甲山の側面を眺めるアップダウンのコース
稗田川の彼岸花。 こちらは黄色やピンクなどもありカラフル。
東海
2025年09月28日 彼岸花お花見散歩〜稗田川(高浜市)→ごんぎつねの里〜
もっと見る
登録状況
写真枚数
149,923枚 / 最近三ヶ月 494枚
投稿者
364人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
鳥海山
ニノ滝から月山森
10:04
16.1km
1,291m
-
72
6
SWE
2025年10月25日(日帰り)
SWE
近畿
風雲☔竹田城
05:02
10.9km
978m
3
14
13
ouzak0524
2025年10月13日(日帰り)
ouzak0524
八ヶ岳・蓼科
ニュー
06:50
5.2km
247m
1
31
51
里山 登@yamaojin
,
aplinng
2025年10月03日(日帰り)
里山 登@yamaojin
八幡平・岩手山・秋田駒
三ツ石山
05:51
11.2km
592m
2
10
26
はなちゃん
2025年10月02日(日帰り)
はなちゃん
八ヶ岳・蓼科
中山
06:39
8.0km
452m
2
49
2
細雪
, その他2人
2025年10月02日(2日間)
細雪
カメラ一覧へ戻る