Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

REGZA Phone IS04 au

REGZA Phone IS04 au
製品情報
メーカー FCNT
発売日 2011/2/10
スペック概要 キャリア:au OS種類:Android 2.1 販売時期:2011年春モデル 画面サイズ:4インチ 内蔵メモリ:データフォルダ容量:400MB バッテリー容量:1300mAh
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
FCNT REGZA Phone IS04 au 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
FCNT REGZA Phone IS04 au [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
FCNT REGZA Phone IS04 au [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
信濃俣を振り返る
カチカチ山(ロープウェイ乗り場)到着。17時が最終ということで、順番待ちの長い行列ができていた。 間に合ったらロープウェイ乗ろうと思っていたんだけど、行列を見てやめた。

奥多摩・高尾 2013年08月12日 雲取山
さてとここは取り敢えず弁天島を目指します。
受付会場・・・まだひっそりとしています。
富士見台。 富士山と箱根が見える(はず)。この時間になると富士山はもう出てこなかった。
戻ってくると、駐車場はほぼ満車です。 手前に見える白いアクアが今回の足(人気がないのか指定してないのにハイブリッド車です)です。
結局、足柄大橋から2つ目か3つ目の信号(道路標識に新松田駅とちゃんと出ている)を左折して10分くらい歩くと(途中で橋を1つ渡る)、新松田駅南口。 無駄に夜の歩道歩きをした。
【二画目終了】 浄心寺で折り返します。ここでゴールと最接近(500m以下)していますが、まだ全行程の3分の1です。
坂を上りきった所、右手にまた何かある。一切経宝塔?

磐梯・吾妻・安達太良 2020年05月31日 裏磐梯 五色沼
結構、急な登り(でもほんの10分くらい)を経て、矢倉岳の頂上に到着。広い。そして誰も居ない。 山頂の周りはススキだらけ。あいにく富士山は雲の中だったが、大涌谷がモクモク。手前は明神ヶ岳かな。
最後は、道の駅から湖畔まで旧街道の石畳を歩く。
登録状況
写真枚数 1,867枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 55人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

関東
01:367.6km0m1
  6    1 
2021年09月07日(日帰り)
近畿
154:50361.7km12,054m10
  45     315  9 
2021年01月02日(11日間)
磐梯・吾妻・安達太良
01:022.8km197m1
  16     4 
2020年06月07日(日帰り)
磐梯・吾妻・安達太良
01:001.7km19m-
  29    10 
2020年05月31日(日帰り)
箱根・湯河原
05:5917.0km833m3
  54     21 
2019年12月31日(日帰り)
このカメラの最新価格
FCNT REGZA Phone IS04 au 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
FCNT REGZA Phone IS04 au [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
FCNT REGZA Phone IS04 au [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る