Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON CORPORATION NIKON D3

NIKON D3
製品情報
メーカー NIKON CORPORATION
このカメラで撮影した写真
もう歩く人もいない道だが、川から水をポンプアップする為に多少人が歩く。思っていたよりも踏まれている。お陰で温泉跡までは特に問題無く辿り着けた。訪れた事のある人なら判ると思うが温泉宿は写真中央部やや上、川が蛇行している辺りにあった。
クモマスミレ、タカネスミレ、キバナノコマノツメ。このうちこの花がどれに該当するのでしょう。花だけでは判らないのかも。
西日が差し込んできている。右側がやや高いのは小黒姫山の斜面に繋がるから?
入口にあった白糸の滝を指し示す道標。このまま土に還って行くのだろう。
お花畑と苗場山山頂。この時期苗場山の湿原もきれいなんじゃないかな。以前登った時、山頂が山小屋の裏にあって驚いた覚えがある。今はその山小屋も解体されたらしいが。
この時間だと既に人はいないが、この日は登山者がこの季節にしては多かったように思う。
妙高・戸隠・雨飾 2017年12月03日 飯縄山
丁度この辺りが白糸の滝への中間地点なのだろう。看板の端が欠けているのは熊によるものか。
この道中にしてはやや急斜面な箇所に付けられた道。行と同じく歩く人も絶えて久しいような感じだった。この周辺はやや荒れており、道が抜けている箇所、酷い藪になっている箇所がある。
ベニサラサドウダン(紅更紗灯台)。あまり多い訳ではないが、やっぱりこのように鈴生りになっていると見ごたえがある。
石尊山山頂より浅間山を望む。山頂標の後ろにある松の木は焼けて枯れている。よく見てみると周囲にも炭が。どうやらこの周囲を焼いてしまったらしい。
そして定番のイワカガミ。この花はこれから盛夏にかけてずっと咲いているのかな?結構色々な場所で見かける花なのだけれど。
登録状況
写真枚数 2,003枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 18人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥秩父
  10   30 
Awaky, その他2人
2019年10月20日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
24:1015.6km1,361m4
  37    18 
2019年06月01日(2日間)
志賀・草津・四阿山・浅間
10:0718.9km1,027m3
  37     15 
Washiba2924, その他1人
2019年05月26日(日帰り)
槍・穂高・乗鞍
07:4710.1km848m3
  31    21 
Washiba2924, その他1人
2018年10月07日(日帰り)
栗駒・早池峰
03:259.5km426m2
  23     57 
Washiba2924, その他1人
2018年09月28日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る