検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
PENTAX PENTAX Optio WG-1
PENTAX Optio WG-1
製品情報
メーカー
PENTAX
このカメラで撮影した写真
マーキングがありました。その後も沢山マーキングがありますが、トレースないところを結構歩いているので、見逃していると思われます。
富士・御坂
2025年10月13日 富士山お中道(富士宮口から主杖流し往復)
富士山
甲斐駒・北岳
2025年07月19日 入笠山(ゴンドラ駅には26年ぶり、Apple Watch初使用)
北陸
2024年06月17日 ゆるりと、小佐波御前山♪
奥多摩・高尾
2024年05月11日 稲村岩〜八丁山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山(稲村尾根、石尾根を縦走)
北陸
2024年06月01日 涼風、初夏の小佐波御前山♪
ハンゼノ頭から再び富士山。
奥秩父
2024年05月19日 黒川鶏冠山〜ハンゼノ頭〜鈴庫山(柳沢峠より周回)
ここは何とか脇を登った。
道北・利尻
2024年08月13日 鬼刺山(鬼刺辺川左股沢)
富士・御坂
2024年05月11日 富士山まぼろしの滝。隣のガリにも滝と雪解け水の流れ始めを見つけました
水が流れて来て、中央の砂地に水たまりが出来ました。
富士・御坂
2024年05月11日 富士山まぼろしの滝。隣のガリにも滝と雪解け水の流れ始めを見つけました
下りのハイマツ漕ぎはさほど苦ではなかった。
日高山脈
2024年06月11日 1823峰
奥多摩・高尾
2024年05月11日 稲村岩〜八丁山〜鷹ノ巣山〜六ツ石山(稲村尾根、石尾根を縦走)
トリカブト
塩見・赤石・聖
2024年08月10日 聖岳・赤石岳テント泊縦走 聖沢登山口から周回
新しい橋脚の工事が進められていた。
日高山脈
2024年05月23日 宇円沙流岳
この辺気持ちの良い道でした。
富士・御坂
2025年04月28日 都留アルプス
ようやくログハウスに到着。
甲斐駒・北岳
2024年05月17日 鋸岳(釜無川ゲートからピストン)
もっと見る
登録状況
写真枚数
80,668枚 / 最近三ヶ月 36枚
投稿者
145人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
富士・御坂
富士山お中道(富士宮口から主杖流し往復)
04:13
5.8km
440m
2
19
9
2
sigebu
2025年10月13日(日帰り)
sigebu
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
03:52
4.6km
608m
2
17
11
sigebu
2025年08月23日(日帰り)
sigebu
甲斐駒・北岳
入笠山(ゴンドラ駅には26年ぶり、Apple Watch初使用)
05:12
15.1km
703m
3
40
14
sigebu
2025年07月19日(日帰り)
sigebu
富士・御坂
富士宮口から宝永山、御中道取付き偵察
03:05
5.5km
500m
2
20
11
sigebu
2025年06月21日(日帰り)
sigebu
富士・御坂
鬼ヶ岳、雪頭ヶ岳(西湖いやしの里Pから)
04:45
7.3km
897m
3
17
11
sigebu
2025年06月07日(日帰り)
sigebu
カメラ一覧へ戻る