Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX PENTAX Optio WG-1 GPS

PENTAX Optio WG-1 GPS
製品情報
メーカー PENTAX
このカメラで撮影した写真
ツルネ東稜取り付き点の少し手前。この辺のピンクテープ、去年10月通ったときは無かった気がするんだよなぁ…
別山・三ノ峰・銚子ケ峰・大長山(左より)
「やっちまったな。」  _| ̄|○ 時間に余裕のある計画だったのをいいことに、思い付きにはしってしまった。 バスルートからもハズレてしまった。 この時…私の脳内にこのメロディ♪が… https://www.youtube.com/watch?v=dbASJ52VaBQ
渡船場には予定どおりに間に合ったけど、他船の通過待ちのため、少し遅れて到着 正面の森が天保山公園
4時半、小雨の残る水ヶ塚公園からスタートです。
南の堺市方面…晴れていれば紀泉高原も見えたのでしょうが (´;ω;`)ウッ…
雲の上は晴れてました。
八合目までは夏道。お金の刺さった木のところでアイゼン&ピッケル装備してそこから先はサクヤさんの下りのトレースを利用しつつ^^雪渓を直登しました。
ここから下は安心な雪質ですが気を抜かずに下ります…
「ラジオ塔」があります。 ラジオでさえ高価なものだった頃の街頭ラジオですね。
登録状況
写真枚数 70,938枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 158人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

槍・穂高・乗鞍
23:5041.7km3,120m9
  48   5 
2024年10月03日(4日間)
八ヶ岳・蓼科
06:5515.1km415m2
  49    10 
2024年07月18日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
06:0210.1km806m3
  49    9 
2024年02月13日(日帰り)
東海
04:208.7km756m2
  37    4 
2024年01月30日(日帰り)
北陸
04:227.6km732m2
  41   5 
temmabashitanitanitomoko, その他7人
2023年11月03日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る