Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SAMSUNG SC-04F

SC-04F
製品情報
メーカー SAMSUNG
このカメラで撮影した写真
次に現れる岩場。傾斜が緩やかになりそうなルートを選び通過。
本日は右方へ上り、「金毘羅山」頂上を目指す
登るにつれて周囲が明るくなり、尾根形状の岩場となる
このあたり、春先に通った際は「落葉のラッセル」を強いられた記憶があるのですが、前日の大雨が押し流してくれた???のか、歩き易くなっており助かりました
「滋賀医科大学霊安墓地」の前を通ります
道標の少し先で「水井山」への奥比叡縦走路が分岐してました
斜度が増してくると、道はつづら折れになっています
ゲートに突き当たるが、扉は施錠されておらず通り抜け可能
大岩「金大巌」の背後へ下り着き、お社の間の階段を降りて来た所です
「経岩」では巨岩が道に迫ってくる
登録状況
写真枚数 32,128枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 211人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

東海
01:585.4km436m2
  1    3 
2024年10月29日(日帰り)
東海
05:0512.6km957m3
  8   
2024年10月01日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
06:289.9km686m2
  7     3 
fum412, その他1人
2023年07月05日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
02:425.8km424m2
  16    1 
2023年06月20日(日帰り)
赤城・榛名・荒船
00:302.2km173m1
  3    4 
2023年06月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る