検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
SHARP 202SH
202SH
製品情報
メーカー
SHARP
このカメラで撮影した写真
駅を直進して看板通りに右へ
奥武蔵
2014年01月24日 2014年初登山はロウバイを見に長瀞アルプス経由で宝登山へ
水ヶ塚では小雨でしたが、富士宮五合目では雲の上になりました
富士・御坂
2015年07月23日 富士山(富士宮口から御殿場口)
早速登ってみました。 展望は今一つ。
中国山地西部
2014年05月24日 臥龍山(1223.4m)
八幡平・岩手山・秋田駒
2014年05月18日 七時雨山
八幡平・岩手山・秋田駒
2014年05月18日 七時雨山
八幡平・岩手山・秋田駒
2014年02月11日 茶臼岳
ゴーストタウンのような赤坂の街。
関東
2020年05月06日 山行自粛中につき平地トレーニング
12:38 高尾山神社
奥多摩・高尾
2014年12月31日 2014年締めの大晦日に高尾山〜一丁平往復ハイク
野上峠付近 視界が開けて山が見えました。
奥武蔵
2014年01月24日 2014年初登山はロウバイを見に長瀞アルプス経由で宝登山へ
ガスが抜けた瞬間の山頂からの景色
中央アルプス
2013年10月04日 初の中央アルプス 木曽駒ケ岳・宝剣岳 素晴らしい紅葉を堪能!
携帯カメラで恐縮だったのですが、 親切な年配ご夫婦の方に撮ってもらいました。 ありがとうございました。
中央アルプス
2013年10月04日 初の中央アルプス 木曽駒ケ岳・宝剣岳 素晴らしい紅葉を堪能!
歩きやすい道が続く
槍・穂高・乗鞍
2015年07月22日 水晶岳 日帰り 大町七倉ダムルート
もっと見る
登録状況
写真枚数
841枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
26人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
奥多摩・高尾
浅間嶺 笹平BS〜浅間尾根登山口BS
--:--
10.9km
968m
-
16
1
hiro-peak
2021年07月20日(日帰り)
hiro-peak
奥武蔵
宝登山 野上駅〜長瀞駅
--:--
8.5km
413m
-
5
2
hiro-peak
2020年08月16日(日帰り)
hiro-peak
関東
山行自粛中につき平地トレーニング
--:--
14.6km
21m
-
16
4
ToruKMacto
2020年05月06日(日帰り)
ToruKMacto
甲信越
平標山から仙ノ倉岳へ
07:02
14.2km
1,303m
4
25
15
ochan
2017年07月12日(日帰り)
ochan
白山
母親を連れて姥捨て山へ(白山へ)
--:--
10.7km
1,451m
-
26
3
pana
, その他1人
2017年06月11日(日帰り)
pana
カメラ一覧へ戻る