Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

IXY 610F

IXY 610F
製品情報
メーカー CANON
発売日 2013/2/21
スペック概要 画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:220枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
CANON IXY 610F 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
CANON IXY 610F [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
CANON IXY 610F [ゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
CANON IXY 610F [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
尾根に上がると、明瞭な踏み跡が!
関東ふれあいの道に合流、京路戸峠に向かいます
「堂平へ」の道標有り
トイレの横に、皆川城址のパンフレットがあったので、戴きました
日光街道との追分にある追分地蔵尊に到着、ここが日光例幣使街道の終点となります
旧日光例幣使道・境宿の道標
戸祭山方面に踏み跡があったので、行ってみます。
市営大谷駐車場に駐車し
福寿草の自生地にはロープが張ってあります
西側に延びる登山道を歩き
山頂に到着、風神様と雷神様が出迎えてくれます
左側が登山口 ここからスタート
日光例幣使街道の起点となる分岐の、道しるべと常夜灯 左:日光道 右:江戸道
前方後円墳のようですね!
登録状況
写真枚数 59,491枚 / 最近三ヶ月 271枚
投稿者 70人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
05:4520.0km895m3
  46   11 
2024年05月02日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:5616.0km339m2
  50    13 
2024年04月25日(日帰り)
北陸
02:384.0km402m1
  16    5 
2024年04月15日(日帰り)
日光・那須・筑波
03:3916.4km150m2
  48    14 
2024年04月10日(日帰り)
日光・那須・筑波
02:3811.0km140m1
  63   9 
2024年04月07日(日帰り)
このカメラの最新価格
CANON IXY 610F 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
CANON IXY 610F [ピンク] 最安価格(税込): 価格情報なし
CANON IXY 610F [ゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
CANON IXY 610F [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る