Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS IMAGING CORP. TG-625

TG-625
製品情報
このカメラで撮影した写真
翠雲荘を過ぎてからは、滑が続く沢を楽しみながら入渓地点まで戻った。
オツボの峰の奥に月山。
しばらくゴルジュが続く。腰まで水に入って超えた。
深い釜を持つ小滝は、トラロープで中間まで登ってそのまま振子トラバース。これも危い。
東大巓は小さなピーク。
中盤の沢は倒木の堆積が多く、埋まっている滝もあった。大雨の時はこれが一気に流れ下るのかな。
芝草平のチングルマ。花を愛でるには少し遅かった。
シシウドかな?セリ科はよくわからない。
浄土平に戻る。一切経山は雲に覆われていた。
西の肩から山スキー沢へ下降開始 源頭はハイ松の海。直後、またしても羆と遭遇。
木道の向こうに大朝日岳。今年はまだ登ってないなぁ〜。
枯滝を登り灌木帯を利用して大黒天に詰め上げた。駐車場はほぼ満杯状態。
巨岩のゴーロが続く。
出合にも滝がかかる。懸垂下降に適した岩場を見つけて練習してみる。
蔵王・面白山・船形山 2025年09月14日 蔵王 コガ沢・黒滝沢
登録状況
写真枚数 116,788枚 / 最近三ヶ月 620枚
投稿者 156人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

蔵王・面白山・船形山
05:5120.0km1,295m4
  21    34 
2025年10月30日(日帰り)
東北
04:1312.3km1,137m3
  20    16 
2025年10月29日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
04:2112.5km1,269m3
  13    17 
2025年10月24日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
06:4113.2km1,497m4
  33    16 
2025年10月23日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
02:588.9km697m2
  11    18 
2025年10月17日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る