検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
KDDI-HI W32H
W32H
製品情報
メーカー
KDDI-HI
このカメラで撮影した写真
10:47 八合目付近にあったつらら。山頂はいったいどんな状態か心配になってきた
積丹・ニセコ・羊蹄山
2007年10月16日 羊蹄山 真狩コース
11:50登頂開始。雪の残る登山道を順調に登っていく。傾斜もきつくないし道も整備されている。今までに北海道で登った山で最も登りやすい。
積丹・ニセコ・羊蹄山
2007年10月15日 ニセコアンヌプリ 五色温泉から
樽前山の裾を延々と続く道を行く
支笏・洞爺
2007年09月11日 支笏湖の展望台のはずだった 風不死岳
近畿
2011年11月30日 湖南アルプス (堂 山)
前日は上富良野のキャンプ場泊 朝7時頃目を覚ましたが寒くて起きる気がしない。昨日の経験で早起きはちっとも得じゃないことがわかっているのでそのまま8時まで寝ていた。
十勝連峰
2007年09月23日 上ホロカメットク、上富良野岳
八合目を過ぎると急に雪が増えてきた。山頂らしきものも見え出す。しかしながら羊蹄山の山頂は陥没していてないのと同じだから山頂を極める意味は薄いかもしれない。
積丹・ニセコ・羊蹄山
2007年10月16日 羊蹄山 真狩コース
なんじゃこりゃ
支笏・洞爺
2007年09月11日 支笏湖の展望台のはずだった 風不死岳
珍しくてつい写真を撮ってしまいました。1合目の看板は初めて見た。その後9合目まで全てありました。
積丹・ニセコ・羊蹄山
2007年10月16日 羊蹄山 真狩コース
9時に五色温泉の登山口駐車場に着いたとたん黒い雲がやってきて吹雪になった。登山をあきらめてニセコの市街まで下りた。ところが1時間ほどして山を見ると晴れているではないか!!慌てて登山口に戻った。
積丹・ニセコ・羊蹄山
2007年10月15日 ニセコアンヌプリ 五色温泉から
今夜は上富良野の日之出公園キャンプ場 サイトの芝はフカフカ、トイレも水洗できれいこれで500円と驚いていると更に、管理棟にテレビもある座談室があって夜10時まで開いているという。売店にポットと電子レンジが...至れり尽くせりのキャンプ場である。 キャンプ場から夕日を浴びた十勝岳連峰を見ていたら急に登りたくなってきた。明日は旭岳に再挑戦しようか、十勝岳に登ろうか考えながら眠った
大雪山
2007年09月22日 下山後快晴の旭岳
近畿
2011年11月30日 湖南アルプス (堂 山)
9:50 いい景色、ここまで登るだけでもでも十分価値がある
積丹・ニセコ・羊蹄山
2007年10月16日 羊蹄山 真狩コース
地元札幌から温泉ツーリングに来たジモピーさんは昨夜芝生の上で火を焚いて管理人に怒られたので今朝は駐車場で調理している。
十勝連峰
2007年09月23日 上ホロカメットク、上富良野岳
やっと登山口
支笏・洞爺
2007年09月11日 支笏湖の展望台のはずだった 風不死岳
八ヶ岳・蓼科
2010年03月28日 北横岳・亀甲池
もっと見る
登録状況
写真枚数
41枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
4人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
房総・三浦
鷹取山
--:--
4.6km
131m
-
51
28
berninakeiko
, その他12人
2018年07月01日(日帰り)
berninakeiko
近畿
湖南アルプス (堂 山)
02:40
5.0km
258m
-
2
manchan
2011年11月30日(日帰り)
manchan
近畿
剣尾山~横尾山
03:45
6.4km
591m
-
2
manchan
2011年10月28日(日帰り)
manchan
八ヶ岳・蓼科
北横岳・亀甲池
06:40
5.9km
689m
-
6
naosu
2010年03月28日(日帰り)
naosu
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山 真狩コース
--:--
10.2km
1,414m
-
20
いたぞう
2007年10月16日(日帰り)
いたぞう
カメラ一覧へ戻る