検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Research In Motion BlackBerry 9300
BlackBerry 9300
製品情報
メーカー
Research In Motion
このカメラで撮影した写真
ようやく倉岳山(990m)。ほっとするもまだ半分程度か。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
このような倒木がルート塞ぎ、かつトレースも不明瞭な場所多数ありました。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
九鬼山頂直下の雪渓をトラバース。半凍結状態で危険。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
登る前はただのアクエリアス入りのペットボトルが、8時間後には凍っていました。
富士・御坂
2011年09月24日 富士山
南アルプスも心が洗われる美しさ。かろうじて、八ヶ岳(赤岳)が見え、その間に中央アルプスが見事な姿を見せていました。
甲信越
2011年12月28日 大菩薩嶺
九鬼山より先で鈴懸峠の標識を進んだのですがトレースが不明瞭になりこんなテープが散見されました。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
ようやく鈴ケ音峠。右、九鬼山の表示がなんとも恨めしい感じ。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
飛騨沢下山開始時に槍ヶ岳山荘方向を撮影。
槍・穂高・乗鞍
2014年03月21日 槍ヶ岳中崎尾根
立野峠付近よりの道志の山並み。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
南アルプス方面
八ヶ岳・蓼科
2011年10月29日 赤岳、横岳
最後御前山へのつらい急登。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
槍・穂高・乗鞍
2014年03月21日 槍ヶ岳中崎尾根
それでも尾根真っすぐを意識して進むも、桧山を少し下った沢部で雪渓が残り流木等で荒れた状態の場所でルート見失いました。一旦登り戻ろうかとも考えましたが、ここは鉄則として沢を下り所在地はっきりした時点で登りなおそうと判断。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
こんなに富士山がきれいに見れる場所とは!
奥多摩・高尾
2011年11月26日 百蔵山、扇山
九鬼山での私。ここまでは良かったのだが。
奥多摩・高尾
2014年04月05日 苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄〜御前〜上野原)
もっと見る
登録状況
写真枚数
34枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
3人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
奥多摩・高尾
苦戦!コースアウトも。JR中央沿線南側尾根縦走(猿橋〜九鬼〜倉岳〜高柄...
--:--
29.7km
2,617m
-
17
23
3
Karasumaru
2014年04月05日(日帰り)
Karasumaru
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳中崎尾根
13:09
10.8km
1,537m
4
3
8
エベレスト
, その他1人
2014年03月21日(3日間)
エベレスト
甲信越
大菩薩嶺
2
9
1
Uefami0917
2011年12月28日(日帰り)
Uefami0917
甲信越
倉岳山、高畑山
2
2
Uefami0917
2011年12月24日(日帰り)
Uefami0917
奥多摩・高尾
陣馬山、生藤山
2
Uefami0917
2011年12月10日(日帰り)
Uefami0917
カメラ一覧へ戻る