Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON E775

E775
製品情報
メーカー NIKON
このカメラで撮影した写真
「石林」の説明看板です。英語では、「Ground Stone Forest」って言うんですね。(^^;
重厚でかつ優雅な構えの三階建ての「麗景楼」。夕日に照らされ綺麗ですね。
東坊は金馬山に隣接し、金馬坊と命名されました。これで、今日の観光はおしまいです。お疲れさまでした。m(._.)m
ようやく本殿に到着です。日よけのような黒い布の一番上は、門にあったマークと山羊たちです。
何も買いはしませんでしたが、中国人のツアーは、面白いですね〜。(^^)
ガイドさん、お勧めとあってとても綺麗です。正面の真っ白い山は、「Odaray Mountain」(3159m)、左のピークは、「Little Odaray Mountain」(2955m)です。
ステージでは、演武が行われていました。
谷を下っていくと小さな滝がありました。「樹正瀑布」のようです。
その日の晩御飯は、同期入社でタイに駐在しているIさんとタイ料理を楽しみました。
サンソン・ピークへ向かうウッドデッキにて。
バスまで戻る道にて。3月下旬ですが、標高が3000m以上あるので、寒いです。
「五彩池」をバックに奥さんの記念撮影です。(^^)v
水陸両用の城門である盤門、瑞光寺の瑞光塔、運河に架かる呉門橋を盤門三景と呼びます。盤門が最初に造られたのは2500年以上前、春秋時代です。現存している城門は1351年に再建され、明代、清代にも修復されて今に至っています。
若者が訪ねてきました。若者が訪ねてきた理由を話すと・・・。
登録状況
写真枚数 2,408枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 15人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

白山
20:0821.8km2,032m6
  132     40  2 
2018年07月26日(3日間)
大台ケ原・大杉谷・高見山
03:558.4km481m2
  18    27  6 
sskamosika, その他1人
2017年10月01日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
  11    26  9 
2012年04月14日(2日間)
槍・穂高・乗鞍
  1 
2008年04月27日(2日間)
アジア
04:353.6km53m-
  41   
yumeiziSheng1958, その他3人
2007年11月04日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る