Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

KDDI-PT W62PT

W62PT
製品情報
メーカー KDDI-PT
このカメラで撮影した写真
この瀧の手前に扉があるのですが、特に鍵もかけられていないので中に入ってみました。
激坂を登って林道横断、かいた汗が凍りそう
左側はこんなだから
大沢山からは富士山眺め良し、右端は黒岳
飲めないと思いますが、顔や手を洗うにはいいですね。特に夏は。
たぶん食べれないでしょう。食べないキノコにタタリなし。
ヒヨドリジョウゴの実。赤い色が何とも言えないいい色でした。
さっきの場所からもう少し進むと、更に景色の良い場所が。 奥にベンチもあります。 昼食は、ここで摂ることを決め先を急ぎます。
料金所から左にぐるっと回る道を行き、すぐ右手に道がありますので、そちらへ。 コースタイムで(私が勝手に)書いている「登山口」は、この右手の道を言っています。
紅葉は、まだまだみたい。
景色良いし、風も気持ちいい。 猪のことが気になって、持ってきたおにぎりだけを食べました。 本当はカップ面とかコーヒーとか用意してたんですけどね。 さぁ、下山だ。
倒木も多く、すごく荒れてます。 草で道もしっかり見えない状態です。
延々と歩いて来た本社ヶ丸の尾根が見渡せました
ちょこちょこ分岐がありますが、基本直線か左を選択すれば大丈夫。 でもここ右の方に行ってしまって、また元の場所まで一周しました。
登録状況
写真枚数 216枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 6人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

富士・御坂
--:--22.1km1,614m-
  40    70  16 
2016年01月16日(日帰り)
近畿
04:409.1km711m-
  25    31  2 
2014年02月01日(日帰り)
近畿
05:4514.4km487m-
  47    11 
2013年11月23日(日帰り)
近畿
03:255.3km386m-
  35     29 
2013年11月16日(日帰り)
近畿
06:2316.3km763m-
  44    15 
2013年11月09日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る