Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Optio S40

Optio S40
製品情報
メーカー ペンタックス
発売日 2004/3/下旬
スペック概要 画素数:423万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.5型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio S40 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真

奥多摩・高尾 2009年02月15日 雲取
綺麗に紅葉してる
蔵王・面白山・船形山 2010年10月11日 北蔵王縦走
といってる間に塔の岳頂上。
流れのそばには可愛いイワカガミが群を為して咲いていた。
その右には白毛門の彼方に武尊山や奥白根山、男体山、皇海山などの日光の山々。
峠から冬路の頭を越え、折から湧き出した霧の中の登りを終えて標高1675mの七ツ小屋山頂上に着いたのは午後1時50分。10分ほど休んでから起伏の少ない笹原の中の道を行き蓬ヒュッテに着いたのは午後2時50分だった。馬蹄形縦走路の長かった前半はここで終了です。
仙台神室!
蔵王・面白山・船形山 2010年10月16日 山形・仙台神室
ホソバウスユキソウが咲く標高1945mの朝日岳山頂には10時30分に着く。早朝から歩き始めておよそ6時間、ようやく疲れが出始めてきた。買ってきたお弁当を食べて一息つく。
登録状況
写真枚数 445枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 9人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

大峰山脈
07:1321.5km1,294m-
  41    7 
2011年10月09日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
07:0517.1km1,749m-
  25     19 
2011年09月23日(2日間)
奥多摩・高尾
06:3031.8km1,579m-
  8    13 
2011年08月28日(日帰り)
日光・那須・筑波
04:009.6km1,001m-
  6    15 
2011年08月06日(2日間)
紀泉高原
  11   5 
2011年05月05日(日帰り)
このカメラの最新価格
ペンタックス Optio S40 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る