Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Panasonic SV-AS10

SV-AS10
製品情報
メーカー Panasonic
このカメラで撮影した写真
すのこに張れた この時代の頃はまだテント泊も空いてる頃だった気がする
下山後、見上げた時、横岳だけ見えた
大岳山頂より佐久市側を見たとこだと思う
湿原らしき近くに来た 自生のスズラン
夕陽が沈む瞬間 この後テントで爆寝した気がする
白馬・鹿島槍・五竜 2012年08月25日 五竜岳
高見石小屋に向かってる時、二人の年配女性(観光客)から「にゅうはまだですか?」と聞かれた 「ここからにゅうまで2時間くらいですよ」っと言ったら驚いてた どうも白駒池の案内図で簡単に行けると思ってたみたいです(^^;
その時、まっ赤な赤岳が見えて感動しました
八ヶ岳・蓼科 2009年11月08日 権現岳
八ヶ岳の雪が少ないですね
八ヶ岳・蓼科 2010年05月03日 車山
青年小屋 この小屋は懐かしさ感じます
八ヶ岳・蓼科 2009年10月11日 編笠山
水面を薄っすらとモヤが立ち込めています
何とかテント張り夕飯しながら五竜のピークを見る 何食べたか憶えてません
白馬・鹿島槍・五竜 2012年08月25日 五竜岳
剱にも日が当たってる
白馬・鹿島槍・五竜 2009年08月22日 唐松岳
GWの霧ヶ峰にやってきました
八ヶ岳・蓼科 2010年05月03日 車山
南峰より降りるとこ 標識の画像が無かったです
八ヶ岳・蓼科 2012年01月03日 北横岳
赤岳を見ながら進むこの縦走路は苦しいけど楽しい
登録状況
写真枚数 400枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 3人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥多摩・高尾
07:3510.9km903m2
  32    11 
2015年07月25日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
--:--10.7km1,279m-
  28    1  2 
2012年11月03日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
--:--5.7km506m-
  14    1  2 
2012年09月16日(日帰り)
白馬・鹿島槍・五竜
32:0017.2km1,883m-
  35    1  2 
2012年08月25日(2日間)
八ヶ岳・蓼科
56:0022.9km2,001m-
  40    1  2 
2012年08月02日(3日間)
カメラ一覧へ戻る