Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

SHARP 403SH

403SH
製品情報
メーカー SHARP
このカメラで撮影した写真
足元が雪になり、やっぱり登りづらい
とてもきれいなトイレです。 ベンチの上にタクシーの電話番号が貼ってあるので、ネットで調べる手間が省けます。 今回は事前に最終バスに乗れない想定があったので、タクシー会社に問い合わせて送迎が可能か確認してました。
来た道を戻らずに、鳥居の脇にある階段を更に登ります。
左が大日堂さんへの参道で、右は登山口へと続いています。
ここから先、大峰奥駈道出合までは少し急な登山道が続きます。
大型バスが到着すると1階のトイレ前に行列ができます。
案内板では直で倉岳山に登るようになってますが、直登は厳しいそうです。 高畑山を経由する事をお勧めします。
さっきのお花?、保護されてます
近畿最高峰だそうですね。知りませんでした…。
昔はよくこの辺りに登山者の車が駐車してあった気がします。
落下物があるとかで、展望台は立入禁止になっていた
登録状況
写真枚数 8,290枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 41人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

葛城高原・二上山
04:267.5km532m2
  48    80 
2022年04月16日(日帰り)
葛城高原・二上山
06:2810.4km33m1
  45    91  2 
2022年04月09日(日帰り)
京都・北摂
04:339.4km461m2
  54    61  2 
2022年04月07日(日帰り)
葛城高原・二上山
04:079.2km483m2
  61    81 
2022年03月30日(日帰り)
東海
02:5611.7km715m2
  1    7 
2021年08月08日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る