検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon Canon PowerShot S95
Canon PowerShot S95
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
トレースはあるものの、スキーやスノボーで消されている箇所もある。
白山
2025年05月22日 白山(別当出合~甚之助避難小屋 風雨予報撤退)
最初に滝の小屋から谷に沿って岩場を登っていく。
鳥海山
2024年10月25日 鳥海山(湯の台登山口~滝ノ小屋~河原宿小屋~伏拝岳~行者岳~新山 往復)
8月2日朝、帯広駅を出発。
積丹・ニセコ・羊蹄山
2025年08月04日 後方羊蹄山(京極温泉~京極コース登山口~五合目~山頂 往復)
一部の沢部には沢が崩れた跡がある。
八ヶ岳・蓼科
2025年07月11日 八ヶ岳(本沢温泉入口~本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~横岳~赤岳 往復)
三伏峠小屋に帰ってきた。テントを撤収して下山する。
塩見・赤石・聖
2025年06月06日 塩見岳(鳥倉登山口~山伏峠~本谷山~塩見小屋~塩見岳東峰 往復)【7D】
しばらく樹木帯を進む。
鳥海山
2024年10月25日 鳥海山(湯の台登山口~滝ノ小屋~河原宿小屋~伏拝岳~行者岳~新山 往復)
尻無(標高1930m付近)に到着。ここで、池山小屋分岐からのもう一本の登山道と合流する。
中央アルプス
2025年05月04日 空木岳(林道終点~池山小屋~駒石~駒峰ヒュッテ~空木岳 往復)【6C】
迷い尾根(標高2230m)を通過したのちも、雪の残る細いまき道が続く。
中央アルプス
2025年05月04日 空木岳(林道終点~池山小屋~駒石~駒峰ヒュッテ~空木岳 往復)【6C】
5合目雷鳥の道標に戻ってきた。
道北・利尻
2025年07月17日 利尻山(利尻北麓野営場~甘露泉~長官山~避難小屋~利尻岳北峰山頂 往復)
燕山荘から燕岳を望む。
槍・穂高・乗鞍
2025年04月30日 燕岳(中房温泉~合戦小屋~燕山荘~燕岳 往復)【4B】
テントを設営し、露天風呂へ向かう。本澤温泉を過ぎて夏沢峠に向かう登山道を登っていく。標高2140m付近に露天風呂への分岐を表す道標がある。
八ヶ岳・蓼科
2025年07月11日 八ヶ岳(本沢温泉入口~本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~横岳~赤岳 往復)
滝ノ小屋からしばらくの区間、登山道には石がきれいに敷かれている。
鳥海山
2024年10月25日 鳥海山(湯の台登山口~滝ノ小屋~河原宿小屋~伏拝岳~行者岳~新山 往復)
2つ目の岩場を下りきったところで、振り返って2つ目の岩場を見上げる。
塩見・赤石・聖
2025年06月06日 塩見岳(鳥倉登山口~山伏峠~本谷山~塩見小屋~塩見岳東峰 往復)【7D】
分岐から空木岳を見上げる。
中央アルプス
2025年05月04日 空木岳(林道終点~池山小屋~駒石~駒峰ヒュッテ~空木岳 往復)【6C】
避難小屋の入口。
道北・利尻
2025年07月17日 利尻山(利尻北麓野営場~甘露泉~長官山~避難小屋~利尻岳北峰山頂 往復)
もっと見る
登録状況
写真枚数
68,424枚 / 最近三ヶ月 294枚
投稿者
244人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
奥多摩・高尾
大岳山−御岳山/また雨天短縮
06:31
18.4km
1,666m
5
27
10
zaoluck
2025年10月05日(日帰り)
zaoluck
積丹・ニセコ・羊蹄山
後方羊蹄山(京極温泉~京極コース登山口~五合目~山頂 往復)
--:--
15.4km
1,668m
-
64
6
hakodate
2025年08月04日(日帰り)
hakodate
中国山地西部
天上山
04:05
8.4km
814m
2
9
9
sunny11
2025年07月21日(日帰り)
sunny11
道北・利尻
利尻山(利尻北麓野営場~甘露泉~長官山~避難小屋~利尻岳北峰山頂 往復...
--:--
12.4km
1,562m
-
97
6
hakodate
2025年07月17日(日帰り)
hakodate
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(本沢温泉入口~本沢温泉~夏沢峠~硫黄岳~横岳~赤岳 往復)
56:00
22.0km
1,839m
-
97
7
hakodate
2025年07月11日(3日間)
hakodate
カメラ一覧へ戻る