Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

Canon Canon PowerShot SX260 HS

Canon PowerShot SX260 HS
製品情報
メーカー Canon
このカメラで撮影した写真
駐車場は満車でした 写真奥にも車が並んでました。
二の鎖場。 ここから三の鎖場までつながっているようでしたが 途中で通行止めの表示があったので あっさり巻き道に移る。
一気に進んで下山道の分岐、この辺は民家の裏から出てきた。
無事下山、今回は剣山リフトのりばの1階にあった売店で腕時計用のバンドを買って帰りました。 特に冬場は服に隠れて時計が見ずらいので、また冬になったら試してみよ。
小社峠あたりから歩いてきた道を振り返る。
ダイヤモンドトレイルに沿って、大日岳に到着。
鷲羽岳に朝日が当たります。奥に槍ヶ岳と穂高をバックにして、見事なロケーションです。
蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)到着 三角点にたっち。 読みづらい名前やな 湿度が高いようで汗だくでしたが、涼しい風が吹いてて気持ちいい。
堂満岳からの下山時バリエーションルートでイン谷口まで降りる事にしたので、今回はここから尾根伝いに谷の方に降りて行く。
登録状況
写真枚数 52,330枚 / 最近三ヶ月 73枚
投稿者 73人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
02:3412.1km50m1
  73     298  2 
2025年09月28日(日帰り)
奥武蔵
06:0518.5km1,490m4
  18    11 
2025年04月25日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:3119.6km1,333m4
  16    16 
2025年04月19日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:5519.5km1,527m5
  12    21 
2025年04月12日(日帰り)
富士・御坂
03:5712.5km770m3
  12    8 
2025年03月30日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る