検索
ここサーチ
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
ここサーチ
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Canon Canon PowerShot SX260 HS
Canon PowerShot SX260 HS
製品情報
メーカー
Canon
このカメラで撮影した写真
分岐を通過。
京都・北摂
2023年08月05日 音羽山-逢坂山 大津石山〜山科縦走
駐車場は満車でした 写真奥にも車が並んでました。
北陸
2023年05月04日 荒島岳 中出コース-藤原スキー場跡周回
二の鎖場。 ここから三の鎖場までつながっているようでしたが 途中で通行止めの表示があったので あっさり巻き道に移る。
石鎚山
2023年05月01日 弥山-天狗岳(石鎚山) 表参道成就コース周回
一気に進んで下山道の分岐、この辺は民家の裏から出てきた。
京都・北摂
2024年12月07日 ポンポン山 原石立バス停〜善峰寺バス停 縦走
かっこいい標識やな。
近畿
2023年07月17日 堂山(湖南アルプス)アルプス登山口周回
無事下山、今回は剣山リフトのりばの1階にあった売店で腕時計用のバンドを買って帰りました。 特に冬場は服に隠れて時計が見ずらいので、また冬になったら試してみよ。
四国剣山
2023年04月30日 剣山-次郎笈 見ノ越登山口ピストン
小社峠あたりから歩いてきた道を振り返る。
御在所・鎌ヶ岳
2023年03月30日 入道ヶ岳-仙ヶ岳 池ヶ谷コース登山口周回
朝居た笹間ヶ岳山頂付近。
近畿
2023年09月10日 笹間ヶ岳-矢筈ヶ岳-堂山(湖南アルプス) アルプス登山口周回
ダイヤモンドトレイルに沿って、大日岳に到着。
金剛山・岩湧山
2023年08月27日 大和葛城山-金剛山 葛城〜金剛山登山口縦走
鷲羽岳に朝日が当たります。奥に槍ヶ岳と穂高をバックにして、見事なロケーションです。
槍・穂高・乗鞍
2023年07月14日 北アルプス裏銀座縦走〜烏帽子岳〜野口五郎岳〜水晶岳〜鷲羽岳〜三俣蓮華岳〜双六岳 No.1
山頂から京都側に皆子山が見える。
比良山系
2023年06月18日 霊仙山〜堂満岳(比良山) 権現山登山口〜イン谷口縦走
電車待ちの間にお弁当を頂きました
奥武蔵
2025年03月02日 官ノ倉山・石尊山(竹沢駅〜官ノ倉山〜石尊山〜小川町駅)
蛇谷ヶ峰(じゃたにがみね)到着 三角点にたっち。 読みづらい名前やな 湿度が高いようで汗だくでしたが、涼しい風が吹いてて気持ちいい。
比良山系
2023年06月10日 蛇谷ヶ峰〜武奈ヶ岳(比良山) 余市谷〜坊村登山口縦走
堂満岳からの下山時バリエーションルートでイン谷口まで降りる事にしたので、今回はここから尾根伝いに谷の方に降りて行く。
比良山系
2023年06月18日 霊仙山〜堂満岳(比良山) 権現山登山口〜イン谷口縦走
中
大台ケ原・大杉谷・高見山
2023年09月02日 日出ヶ岳(大台ケ原)東大台登山口(ビジターセンター)周回
もっと見る
登録状況
写真枚数
52,330枚 / 最近三ヶ月 73枚
投稿者
73人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
近畿
Expo70記念公園、梅田スカイビル空中庭園展望台
02:34
12.1km
50m
1
73
298
2
mars_et_soleil
2025年09月28日(日帰り)
mars_et_soleil
奥武蔵
武甲山
06:05
18.5km
1,490m
4
18
11
tomedai
2025年04月25日(日帰り)
tomedai
奥多摩・高尾
大マテイ山・奈良倉山・坪山
06:31
19.6km
1,333m
4
16
16
tomedai
2025年04月19日(日帰り)
tomedai
奥多摩・高尾
倉戸山・鷹ノ巣山・六ツ石山
06:55
19.5km
1,527m
5
12
21
tomedai
2025年04月12日(日帰り)
tomedai
富士・御坂
都留アルプス
03:57
12.5km
770m
3
12
8
tomedai
2025年03月30日(日帰り)
tomedai
カメラ一覧へ戻る