Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS CORPORATION E-M10 Mark III

E-M10 Mark III
製品情報
メーカー OLYMPUS CORPORATION
スペック 5軸手ぶれ補正を搭載。手ぶれを抑えた「ぶれない高画質」を実現。暗い場所にも強い。
小型軽量ボディー。本体410gで同じクラスの一眼レフと比べて小さいので重さを気にせずに軽快に持ち歩くことができます。
チルト式のタッチパネル液晶モニターや電子ビューファインダー、内蔵フラッシュを搭載。
顔優先AF・瞳優先AFや瞬時にピント合わせが可能なAFシステムを採用。簡単操作で狙った被写体を逃しません
Wi-Fi内蔵で撮影した写真をスマートフォンに転送して、簡単にシェアすることができます。
一眼カメラならではの多彩な表現を活かした作品作りが可能なアドバンストフォト(AP)モード。ライブコンポジット、多重露出、ライブタイムといった、高度な撮影手法を簡単な操作で楽しむことができます。
1秒間に最高8.6枚の高速連写も可能。
このカメラで撮影した写真
フクジュソウ(鳥屋)きれいに花開いていました
ネイチャーファクトリー東京町田の第二駐車場からスタート 曇り空で気温4℃とやや寒い 桜が見頃でした
名残の平標山
水沢川口へ(水沢川ルート経由)で下ります
小下沢梅林を通過 ようやく見頃になりました
浄心門付近で大木の伐採をしておりしばし通行止めとなりました 浄心門から4号路、いろはの森を通って日影沢に戻りました お疲れさまでした
名郷BSからスタート。トイレと自販機はあります。
善五郎の滝 入り口です。駐車場は右側にあります。
日影林道口駐車スペースからスタート 気温は9℃と暖かです
木も凍っています。きれいです。
大宝天皇神社
登録状況
写真枚数 109,558枚 / 最近三ヶ月 2,161枚
投稿者 198人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

甲信越
04:398.2km611m2
  22    5 
2025年04月19日(日帰り)
八ヶ岳・蓼科
07:1812.2km1,329m4
  32    7 
2025年04月19日(日帰り)
四国
04:426.9km405m2
  32    45  2 
2025年04月14日(日帰り)
関東
01:222.0km1m1
  16    5 
2025年04月13日(日帰り)
奥多摩・高尾
01:362.0km213m1
  25    5 
2025年04月12日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る