Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

NIKON CORPORATION COOLPIX A

COOLPIX A
製品情報
メーカー NIKON CORPORATION
スペック 防水30m・耐衝撃2.1m・耐寒-10℃・防じん性能:ハードに使える高耐久ボディー
f/2.8、24mm相当からのNIKKORレンズ:暗所に強くワイドに撮れる
光学5倍ズーム&ダイナミックファインズーム10倍:アウトドアにも高画質な望遠ズーム
Wi-Fi内蔵&NFC対応:タッチでカンタンWi-Fi接続
内蔵世界地図・GPS/GLONASS/QZSS対応・POI・電子コンパス:アウトドアで便利な機能
ログ機能・高度計/水深計・気圧/水圧表示:旅行や登山・ダイビングにおすすめ
手ブレ補正効果3.0段・5軸ハイブリッド手ブレ補正(VR):暗いシーンや動画のキレイをサポート
高品位なアウトドアデザイン:ハードになり過ぎないスマートなデザインでシティーユースにも対応
フルHD動画・タイムラプス動画・ショートムービーショー:表現がさらに広がるムービー機能
高速AF:約0.14秒の高速ピント合わせ
このカメラで撮影した写真
ズルズル滑りはじめたので、チェーンスパイクを着用。 「L」と記載してあったので、左足に装着したら、もう片方も「L」でした。 どうやら「L」は「左」ではなく「Lサイズ」でした。
登山口が見えました。 椹島までの林道歩きは、45分くらいかな。
ストックをしまい、場所によっては両手両足で登ります。 一気に標高を稼ぐから、逆にイイかも。
阿弥陀岳。
八ヶ岳・蓼科 2025年01月05日 赤岳
行者小屋に到着。 予報どおり、それほど寒くない。
進みます〜
槍・穂高・乗鞍 2025年07月21日 焼岳北峰
杓子ヶ峰の草原
弥陀ヶ池のほとりを歩いて行きます。
日光・那須・筑波 2024年12月21日 日光白根山
ハクサンイチゲ。
正月休み最終日なので、登山者が少なく、サクサク登れます。
八ヶ岳・蓼科 2025年01月05日 赤岳
登録状況
写真枚数 10,835枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 27人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

槍・穂高・乗鞍
02:524.5km838m2
  46    13 
2025年07月21日(日帰り)
東北
04:104.1km549m2
  104     76 
URUMaienabeka, その他1人
2025年06月07日(日帰り)
九州・沖縄
02:234.3km344m1
  31    1 
niko-, その他1人
2025年06月07日(日帰り)
伊豆・愛鷹
05:5015.0km1,190m4
  86    23 
2025年02月09日(日帰り)
伊豆・愛鷹
03:088.4km659m2
  45    10 
2025年02月08日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る